間に合わないと思い、珍しく車で出勤しました。
久々にラジオを聴きながら上機嫌。

我が家のマンションは、特別なアンテナを
使わないとラジオが聴けないのです。
学生時代からラジオッ子だったのですが
すっかりラジオから遠のいてますね。
旦那様にアンテナをお強請りしたいと
昨日から密かに計画中です。

さてさて、本題の…
「ちょっと日本文化のお勉強」- 夏目坂通り
このテーマもこの頃はすっかりご無沙汰でした。
昨日は、車での通勤でしたので行きも帰りも
この通り(坂)を通りました。

夏目坂通り
早稲田通りの早稲田駅前交差点から、
南に登る比較的緩やかな坂道。
多分、夏目漱石と何だかの関係があるのだろうと
予想をしてましたが、やはりそう関係ありました!
東京23区の坂道のサイトに下記のように書かれてました。
夏目漱石の随筆『硝子戸の中』(大正四年)に
よると、漱石の父でこの辺りの名主であった
夏目小兵衛直克が、自分の姓を名づけて
呼んでいたものが人々に広まり、やがて
こう呼ばれ地図にものるようになった。
もっと詳しくは:こちらへ
東京23区には700以上の坂が存在するそうですよ!
ちょっとビックリですよね。
