
昨日、自分のご褒美に作った「ほうじ茶豆乳ラテ」
このようにスーパーで普通に売られてるもの。
父方のおばあちゃんが良く飲んでいた
ほうじ茶、自分も飲みたくなって買いました。
おばあちゃんは、お気に入りのお茶屋さんで
買っていたなぁ~。残念ながら我が家の近くに
あったお茶屋さんは、店じまいをしてしまって!

何気なぁ~く飲んでいた、ほうじ茶だが…
ほうじ茶と番茶ってどう違うのだろう???
と、思い調べました。
どうやら、番茶を乾煎りしたものがほうじ茶!
日本文化に疎い私…1つ勉強になりました!
番茶
番茶とは日本で飲まれる緑茶の一種である。
その製法は煎茶とほぼ同一であるが、原料として
夏以降に収穫した茶葉(三番茶・四番茶)
次期の栽培に向けて枝を整形したときの茶葉
(秋冬番茶)や煎茶の製造工程ではじかれた
大きな葉などを用いている。