何故ここで? お化粧を! | How to keep smiling (^-^)

How to keep smiling (^-^)

「自分らしく」そして「笑顔」で一日が過ごせるように♪ 毎日「新しい事」にチャレンジ中! 2012年からはインドで継続中!

昨日、妹と打合せを兼ねてサロン近くの
スタバで朝ご飯ミーティング。 音譜

$How to keep smiling (^-^)-Cafeミスト
カフェミスト&さつま芋マフィン

窓から温かい日差しが差し込む所に
落ち着き、楽しく打合せを始めたところに
綺麗な20代の女性が近くに座りました。

あぁ~彼女も朝のコーヒを
楽しみに来たのかなぁ♪

何て、思っていたら…
突然お化粧ポーチを取り出して
お化粧を始めたのです。 ガーン

私からすると、お化粧は今する必要ないのでは…
近くを通った時に「綺麗な人」と思ったのだから。
そして
何故、公共の場でお化粧直しをする…
何故、公共の場でお化粧直しが出来るのか…
本当に不思議だ!

身だしなみの1つとしてお化粧はあるのだと思う。
だから、プライベートの場でするものだとも思う。
身内でもない人に自分のプライベートな姿は
見せるものではないと思う。

でも…
この女性はスタバの窓際で店にいる人にも
外で歩いてる人にも見られて化粧をしている。

自分さえ良ければ周りの人の視線は気にならない。
そう言うことなのだろうか???

綺麗にお化粧して可愛い服を着ているのに
それでも自分に自信がないから…
「ちゃんと可愛いかしら私?」と
不安になったからお化粧ポーチを出して
お化粧直しをしているのだろうか???

電車の中で良く見かけますね…
お化粧をしている女性。

$How to keep smiling (^-^)-メトロポスター
2009年11月の東京メトロ
マナーポスター


やはり「不愉快」そして「マナー違反」だと私も思う。

「人を不愉快な思いにしてるよ。」
「それは、マナー違反だよ。」と、言っても
「ハァ~???」と、返事が帰って来るだろう。

「どうすれば分かって貰えるのだろうか?」
「どういう言い方なら理解してもらえるのだろうか?」

ちょっと考えてしまう今日この頃だ。