ちょっと日本文化の勉強♪ | How to keep smiling (^-^)

How to keep smiling (^-^)

「自分らしく」そして「笑顔」で一日が過ごせるように♪ 毎日「新しい事」にチャレンジ中! 2012年からはインドで継続中!

またまた…「鏡もち」の話題!

妹宅 (Minesha) のにゃんこ鏡もち
とても可愛い鏡もち! ラブラブ

さてさて我が家のは…
これ、定番の佐藤食品の鏡もち… あせる

$How to keep smiling (^-^)-鏡餅

息子の「かまみもち」発言で
思ったのだ…鏡もちってどんな意味が
あるのだろって!

海外生活が長いことと
私のマモンは外国人!!!

だから
日本文化にかなり疎い私… あせる

これではマズい
息子の発音を直すのも良いが
鏡もちの由来をちゃんと知って
息子に聞かれた時に答えられないと
いけないと思い…調べました。 チョキ
ちなみに、旦那様に聞いたが…
(旦那様は、純日本人)由来を
知らなかった! ガーン マズいぞ!!


我が家の本棚で眠っていた
「冠婚葬祭 すぐわかる 実用事典」
- 主婦と生活社  によると…

P260「鏡もち」
大小の丸い餅を年神様へのお供え物
丸い餅は人の心臓、つまり魂を
かたどったものともいわれ、
神様にお供えした鏡もちをたべると、
新たな生命力を授けられるとされます。
また、大小2つの餅は陰(月)と
陽(太陽)を重ねることで、福徳の
重なることを願うためとも言われています。

以上。

今年は、少しずつ「和の心ラブラブ
身につけていきたいと思ってます。
 ニコニコ