Reading:『汚い部屋から今度こそ絶対抜け出す本』 | How to keep smiling (^-^)

How to keep smiling (^-^)

「自分らしく」そして「笑顔」で一日が過ごせるように♪ 毎日「新しい事」にチャレンジ中! 2012年からはインドで継続中!

私の本の選び方

人ぞれぞれ自分なりの本の選び方がある。
本のタイトルが訴える時もあれば
本のデザインが訴える時もある。
私は『本と目が合う』と
買ってしまうか、借りてしまう!

今回はオフィス近くの本屋さんで
この本と『目が合った』 ニコニコ

---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---

我が家は、決して汚いのではなく
和室に置かれてる物の事が
常に頭の隅にあるから…だから
この本と『目が合った』のだと思う。

和室の様子…詳しくはこちらへ!

『汚い部屋から今度こそ絶対抜け出す本』
- 村越克子・笠原恭子

$How to keep smiling (^-^)-汚い部屋から今度こそ絶対抜け出す本

だが
この本は部屋の整理や整頓、
お掃除のための本ではなかった!

いや、もちろんそのようなアドバイスや
やり方が書いてあるが…
私はもっと深い所まで自分を見つめる
機会をこの本は与えてくれたのだ。

- 住みたい部屋のイメージをする。
- 物の整理 要るもの/要らない物に分ける
- 物の置き方 自分のイメージした形を再度確認
- 自分の目指すイメージに近づける
- 自分らしい空間作り

この5点を自分の生き方や成りたい自分に
当てはめる事も出来るのではないだろうか。

- 成りたい自分をイメージする。
- 自分の中の整理 要るもの/要らない物に分ける
- 自分の生き方  自分の成りたい姿を再度確認
- 成りたい自分を目指す  成りたいイメージに近づける
- 自分らしい生き方

そんな事を考えながらこの本を読んでいた。

私の目指すゴールは
「自分らしく」そして「笑顔」 で、
1日が過ごせるように♪


自分らしい生き方…
妻として、母親として、キャリアを持った女性として
まずは、要る物と要らない物の整理を始めた。
頭の中の整理と共に家の中の整理を始めた。

結構、気持ち良いものだ! 音譜