午後はちょっとした自由時間が出来た。ラッキー♪
前々から作りたかった海苔の佃煮にチャレンジしてみた。
旦那様の実家に帰省をする度に義理の母が
焼き海苔やとろろ昆布を持たせてくれる。
また、季節の野菜やお米を贈ってくれる時も
箱の隙間に焼き海苔ととろろ昆布が入っている。
賞味期限を確認したらそろそろ食べないと不味いのが何個も!
そこで思い付いたのが海苔の佃煮だ。
私は、自分なりに食には気を使っている。
口に入れるのだから、安心・安全な
食材でない限り選ばない事にしている。
今回、佃煮を作るために鰹だしを取った。
鰹節は、「タイコウの鰹節」と決めている。
種類が豊富&本当に香りが良く美味しい。
一度使ったら他のが使えなくなるほど満足出来る品物だ。
そして特に食に関してMade in Japanに強いこだわりを持つ
私が一番嬉しいと思うのがタイコウは日本の鰹節だと言う事だ!
詳細は下記のサイトをご参照下さい。
http://www.taikoban.info/
さて、佃煮作りはこんな感じで進んでいった。
1.鰹だしを取る


2.だしを取ってる間に焼き海苔を細かくもむ。

3.だしに酒、醤油、みりんと砂糖でちょっと甘辛い出汁を作る。
4.温かい出汁にもみ海苔(今回は30枚)&とろろ昆布&鰹節を入れ、
最初は木ベラを使いながら中火でプツプツと音がするまで混ぜた。
火が通ったところで弱火にして好みの硬さになるまで混ぜて出来上がり♪
鍋いっぱいだったのがこんなにも少なくなって…

実家と妹夫婦にお裾分けして今回の海苔の佃煮チャレンジは終了!
せっかく、旦那様から頂いた自由時間♪
感謝の気持ちをこめて好物のケーキを焼いた。
ココナッツにんじんケーキ

公園から帰ってきたら息子も主人も台所をウロウロ…
そして、戸棚を開けたり、冷蔵庫のドアをアケッパーで
お腹を満たしてくれる物を探すだろうから…

