2021年1月1日元旦

 

 皆さん明けましておめでとうございます。

 今年も宜しくお願いします。

 

 という型どおりの挨拶を方々で使いまくり、最後にアメブロに投下~

 

 今日は風も穏やか、PCX125で走り始めをしてきました。行き先は、昨日行こうとした「さきたま古墳」

 

 ルートは道の駅いちごの里よしみを経由してさきたま古墳へ

 

 停めちゃいけないところに撮影の為だけに停めてみた。で、場所移動しようとしたら・・・

 

 目の前に富士山が!見えますか?

 

 拡大すると、こんな感じ。新年早々幸先の良いスタートを切った気がする。

 

 道の駅いちごの里よしみ 何度かここで車中泊したことがあります。静かで良いところです。

ライダーさんがいたので、ほほちゃんは、かなり端っこに。なんだか近づいてはいけないあま~い雰囲気が漂ってました。

 

 で、道の駅いちごの里よしみからさきたま古墳は片道14kmくらい。

 古墳をバックに撮影しました。こちらも、停めてはいけないところなので・・撮影後、場所移動

 

 埼玉県発祥の地?邪馬台国?次の世界文化遺産?のさきたま古墳群の丸墓山古墳

 

 登れます。この頂上に、石田三成が忍城を攻める際に陣取ったとか。

 

 丸墓山古墳から望む稲荷山古墳(だったかな?)

 

 さきたま古墳は、年に数回訪れるほほちゃんお気に入りのパワースポット。2019年と2020年の2回は、車中泊して初日の出をここで拝みましたが、今年は、寝正月でした。

 

 なので、かなり遅めの初日の出を拝む。初日の出って、出てきたばかりの太陽という意味じゃなくて、初めて目にした太陽の事を言う。だから夜明け前から陣取る意味はないのです(ほほちゃん説)

 

 稲荷山古墳にも登りました。

 

 ここに大王が眠っているのかな~ 

 

 とても良い天気でしたが、行田市は風速5mで、帰り、吉見町に至るまではけっこー風に煽られました。

 

 1年前は、ここからの初日の出を拝みました。

 

 帰りもまた、道の駅に寄ってトイレ休憩を挟み、びゅーんと帰宅。

 

 2021年の走り始めは、走行距離107.8kmのプチツーリングでした。