ハウオラ・ストーン ・・

ハワイ・マウイ島の首都だった場所「ラハイナ」。

フロント・ストリートと言うたくさんの人で賑わう場所があります。

そしてその近くのラハイナ図書館の海側にパワースポットがあるんだとか。

それは、椅子の様な形をした岩「ハウオラ・ストーン」です。

昔、貴族階級の女性達が出産を行った場所なんだそうです。







スカイクロスについて・・ 

コーンに投げ入れるまでにディスクを投げた回数がスコアとなって、全コースを回り終えた時点でスコアの一番小さい人が勝者となります。

ローカルルールを決めて自由な遊び方もできます。

ディスクは布製なのでケガの心配もないので子供からお年寄りまで楽しめるスポーツではないでしょうか。






オートキャンプに便利なもの・その2 ・・

浄水器を持っていくと安心できます。

オートキャンプ場には普通、水道がありますが、しばらく使われていないと、さびが出て赤茶色の水が出ることもあります。

そこで100均で簡単な浄水器を用意していけば、蛇口につけるだけの簡単なもので、ろ過してさびなどを取り除いてくれます。

水をきれいに安心して利用できますね。






懐中時計のチェーン・・ 

懐中時計でアンティークを楽しむのいいですね。

でも、もしチェーンが切れてしまったら。

チェーンってなかなか手に入りにくいようです。

ほかのアクセサリーのチェーンで代用しても、なかなかシックリしないことも。

チェーンがミスマッチだと懐中時計も興ざめですね。






名古屋汎太平洋平和博覧会 ・・

名古屋汎太平洋平和博覧会は、戦前に行われた最後の大きな博覧会かもしれません。

1937年に行われました。

博覧会の2ヵ月後には日中戦争が始まってしまいます。

この博覧会は名前の通り名古屋市で開かれました。

様々なパビリオンがあり、入場者数は480万人もあったようです。



最近見つけたなかなかの情報。問題行動に手を焼いている愛犬のしつけを一度見直してみることが大事です。守口市のこと知ってるようで、知らないことも多いもの。近頃は犬の正しいしつけを自宅で学ぶ方法もあります。守口市と犬のしつけの方法が参考になるはずです。