花@利尻島と礼文島 ・・ 利尻島・礼文島といえば花です。5~7月ごろが一番の見頃といわれてますが、花によって多少見頃がズレます。いくつかあげてみますね。
 エドリュウキンカ(5月~6月中旬まで)、エネンゴサク(5月いっぱい)、レブンコザクラ(5月~6月いっぱい)、フキノトウ(5月いっぱい)、オオバナノエンレイソウ(5月~6月いっぱい)、ガンコウラン(5月上旬)、クロユリ(5月~6月いっぱい)、エンオハンサンイチゲ(6月~7月いっぱい)などなど、ほかにもあります。

海釣りで釣った魚・・ 海釣りで釣った魚はおいしくいただけるのが、海釣りのいいところでもありますが、中には食べられない魚や食べるには小さすぎる魚も釣れる事があります。そんなときには、海に返してあげるのがいいですね。また大量に釣れると気分よく楽しめますが、食べきれない魚も海に返してあげるのが基本です。食べきれずに腐らしたのでは、非常にもったいないことです。楽しみながらも注意したいことですね。

釧路本線の旅 ・・ 北海道らしさを味わうために、電車を利用して旅すると面白いかも。例えばね。釧路本線は、網走(あばしり)から東釧路(ひがしくしろ)までの166.2キロメートルを走ります。
 冬ならタンチョウヅル(正式名タンチョウ)、オオハクチョウ、流氷の3つをその沿線に見ることができるかも。網走といえば、有名な「網走監獄」(博物館)の見学も忘れられないですね。


旭山動物園・・  子供と行く北海道旅行の定番スポットの一つが旭山動物園です。旭山動物園といえば、体験型プログラムで有名です。参加無料の体験がいろいろ。
 参加の申し込みは、開催日の3週間前から電話で受け付けてるそうです。定員になると締め切られてしまうので、北海道旅行で旭山動物園を計画に入れたら、さっそく申込みましょう。

洞爺湖温泉@北海道旅行 ・・ 洞爺湖温泉は洞爺湖や支笏湖を訪れた人たちの旅の疲れをいやしています。ちなみに洞爺湖温泉は、大正末期から目覚ましい発展を遂げました。
 洞爺湖の南岸から湖水越しに臨む中島・羊蹄山(ようていざん)を包含した景観は、何とも穏やかな雰囲気を出してます。羊蹄山はその美しい円錐状の姿をたたえられて、「蝦夷富士(えぞふじ)」とも言われるそうです。

近頃見つけた中で感心したページです・・・・中古ステージアの価格を相場で調べるのは大変。ステージア価格調べ はすごく簡単。買いたいときも売りたいときも中古ステージアの価格調べはネットにお任せ.