祭りと子供・・祭りの中で子供たちが活躍する祭りがあります。祭りは大人の人のものだけではありません。子供にも祭りの中で役割があると子供たちはとても喜んで祭りに参加します。こうやって、子供たちを巻き込む祭りのほうが、長続きするんだと思います。子供たちにも開かれた祭りっていいですね。
続いて、ガソリン暫定税率・・一旦はなくなったガソリン暫定税率が2008年5月1日から復活し、1リットルあたり25.1円の税金が上乗せされることになりました。街のスタンドでは1リットル当たり160円前後の価格になりました。ガソリン高騰と併せて、自動車利用者にはかなりの打撃です。ガソリン暫定税率とガソリン高騰のダブルパンチは痛いですね。
それから、桜の名所いろいろ・・全国にはたくさんの桜の名所があります。例えば、青森県の弘前公園、長野県の高遠城址公園、秋田県の桧内川堤防と武家屋敷通り、新潟県の高田公園、京都の清水寺、東京の六義園や円山公園などなど。まだまだあります。昼の桜もいいですが、夜桜も楽しめる桜の名所ですね。
続いて、大曲の花火チケットゲット話・・大曲の花火のチケットはとても入手困難です。一般向けチケット販売当日はものすごい人でいっぱいでした。朝8時半からの販売開始のときにはものすごい人でごった返していました。前の日以前から並んでいた人がかなり多かったので、当日きた人はチケットを買うことはできなかったことでしょう。
もひとつ最後に、冬の寒さを楽しむイベント・・冬の寒さを利用したイベントがいろいろあります。有名なものでは、雪像がすばらしい、札幌の雪祭りですね。その他では、北海道の紋別市や網走市の流氷まつり、青森県の地吹雪体験ツアー、秋田県横手市のかまくら、岩手県雫石町の雪まつりなどなど、いっぱいありますね。屋内に閉じこもっている場合ではないですね。
気になる話題をもう少し。車椅子のこと知っているようで意外と知らない事が多いです。車椅子(車いす)のいろはが参考になると思う。