新幹線に乗る前あるある。
今日こそはと
かっこよく旅慣れた感を出そうとして、
Tシャツはボーダーだし
動きやすい黒のスリムパンツにスニーカー、
手荷物を自分史上最高に小さくしたのに
小旅行用のボストンを
用意するのを忘れていて
結局ガラガラをひいている。
たかだか1泊なので
全然スタイリッシュじゃない、仰々しい。
この時点で諦めればいいものを
旅慣れた感への憧れを諦めきれず
全然、前もって動かないし!
5分前に新幹線乗るし!という
誰も気づくことはない
謎カッコつけスケジュールで行動したのに
改札で入れるチケットが足りず
ピンポンピンポンならされてしまった。
だっせー
でもまぁ私っぽいっちゃ、ぽい。
でも、今日は駅弁を買わなかった。
やったぜ旅慣れた感!
いつも新幹線に乗るときは
旅楽しみ感が強すぎて
あんまりお腹がすいてなくても必ず
牛タン弁当を早々に買って
あの、あっためるスイッチの糸を
乗り込んですぐシュッとしていたが
今日の私は一味違う。
パンとお茶だ。
いつもと同じだし感、スタイリッシュ。
今日はめっちゃ会いたい人に会ってきます。
(上の写真は以前行ったやつ)
この人、ものすごい好き。
歌が上手いっていうか
もう上手いという表現が申し訳ないくらい、
かたじけないーってくらいキレイ。
なんていうか
この人もしかして楽器か?て感じだし
声質が好きなんですよね。
今回はミュージカル。
はぁーーー早く見たくて溺れそう。
この人の声、なんか波動??みたいで
聞くってか浴びる!みたいになる。
そして浴びると
私の細胞が「歓喜!」みたいになる。
わー!わー!僕たちげんき!みたいな。
ドキドキする、という表現があるけど
こういう「ワクワク」とかっていう
感覚的な表現って
しっくりくる言葉が
かなり人それぞれだと思う。
私の場合は「細胞歓喜」だ。
音楽もだけど人も場所もそう。
顔をみると、話すと、遊ぶと、訪れると
細胞歓喜!だ。
そして、旅も大好き。
「旅」というもう漢字が好き。
特に下町巡りみたいなのとか
神社とかお寺とかお城の周りの
城下町みたいなとこ大好き。
蒸したての饅頭をかじりながら歩く。
あの感じが大好き。
さて、今回は中華街です。
特大の月餅を買おうか迷い中です。
中華街独特の、強気な語調の占いを
やってもらうか迷い中です。
(あれってある意味アトラクション)
こんな飛行機雲を見つけました。
何があった。
飛行機ってこんな急旋回できるの?汗
照司 かよ
kayo shoji