見てきました、話題の

「ボヘミアンラプソディ」!

グッと来すぎて

字幕だったんだろうけど

字幕を読んだ記憶が1ミリもないです。

立ち上がれるようになるまで

結構かかりました。

ハートにガツン。











Somebody to love

と言う曲があるんですね。

劇中で何回か、あと最後にも流れて

歌詞の中で何度も、何度も

Anybody find me Somebody to love !

と歌うので







語学に疎い私はてっきり

「きっと誰かが見つけて愛してくれる!」

っていう希望の歌だと思って

聞いていたんですが

帰ってきてあらためて翻訳を見たら

なんと

「誰を愛すればいいのか教えて!」

でした。衝撃。











-------


自分の事なのに

自分の事だからこそ余計に

分からなくなることがあります。









北だ!北だ!と思って

かたくかたく決意して

絶対北へ行くんだ、行くんだって

何度も見直して、よし大丈夫って思ったのに

気が付いてみたら

最初に居たところから

途方もなく南に来ていたりして











なんでだろう、どこで曲がったかも

覚えてないし

そもそもなんで北に行きたかったんだ、

そういえばそっちに行ったからって

何があるわけじゃない、

じゃあ行かなくていいじゃないか、

いやね、はじめから、必要性なんて

感じてなかったよ。とか。










職場で最近、

プライベートな話をする機会があって

こずるい私は聞き役なのですが笑

みんな、そういう事が

ひとつはあるようです。

時期でしょうか。








何を大事にしたらいいのか

分からないんです。

大事にしてきたはずなのに

もう分からないんです。

どうしたいのかが分からないんです。

どう思いますか?

私はどうしたそうですか?

私はどうしたらいいと思います?







-------

Anybody find me Somebody to love .

(誰を愛したらいいのか、誰か教えて)

何を、でも同じですね。

こういうことが、ままあります。

みんな、あります。

何を大事にしたらいいの。

誰を大事にしたらいいの。

誰か「絶対コレだよ!」って

コレで間違い無いんだと

スイッと教えてくれたら楽なのに。










本当なら、考えるまでもないような事が

なぜか分からない。

でも、たぶんだけど

それは嘘です。










まぁ時期的にまだ不明瞭という時や

マジで今は「無い」という時、

それはあると思う。

でも大半は、もう分かってるんだよね。

理性や、常識や、論理や、現実が

「それじゃない!」

ってあんまり やかましく言うもんだからさ

それの言うことを聞いて生きてきたからさ

それによって助けられた事もあったからさ












今日は疲れがたまっていたので

昼ぐらいまで寝たあと

大掃除をしました。

普段しないような掃除、

窓をふいてみたり。

もう読まない本や、着ない服を処分したり。

すごくスッキリ!!!!









光って

煮詰めて煮詰めて

そこからでるものじゃない気がします。

理性や、常識や、論理や、現実が

関係のないところ、例えば

掃除に没頭したり

映画や本や、ファンタジーに浸ったり

何かを一心不乱にやってみたり。

その事と、全く違う事をしてる時に

海の底の方からポコポコと

浮き上がってくる空気の玉みたいに

軽くって形がないものじゃないかなぁ。











迷った時の例えでよく

「もし明日死ぬとしたら?」

というのがありますが

あれって私の想像力が追いつかないのか

ピンとこないというか

それを頑張って想像して決めた事を

本当に死ぬ時、する気がしないんですよね汗

どうしてもリアリティがない。

でもあの映画を見てたら

なんか現実味を帯びてきました。

見てない人は是非!(^^)

私は一生懸命生きたくなりました。










本当なら、考えるまでもないような事が

なぜか分からない。

そういう時はあります。

誰でもあります。








まぁ時期的にまだ不明瞭という時や

マジで今は「無い」という時、

それはあると思う。








でも、たぶんだけど

それは嘘です。








まるこめ