こんにちは!まるこめです(^^)
日中はだんだん暖かくなってきましたね。





でも、まだまだ朝や夜はすごく寒い!
冬「感」の真っ最中です。







今日はそんな、

ふく風の冷たさに、ついキュッと力が入っちゃって、凝り固まる首や肩の人…




あと、

「緊張しい」な方や、
「不安や心配が強い」方にも。

(このタイプの人には実はすごくいいです)










そんな方々に、セルフケアとして

取り入れて欲しいマッサージを紹介します!












{27688486-A31C-4AEB-A615-0E43A8A90FF9}

の、前に、まず。






皆さんは

体に無駄な力が入ってない、凝ってない

あったかくって安心してる、とか

リラックスしてる時って

人間どんな感じになるイメージですか?











たいていは…


ほにゃら〜〜〜〜

っとなる、じゃないでしょうか笑











ほんにゃら〜〜〜〜

ふにゃ〜〜〜〜

ぐて〜〜〜〜ん






こういう時と、緊張感がある時、どこが一番違うがというと…





『顔』です(^^)

まぁ、たいていだらしなく口が開きます笑






口元をキリッ!と引き締めて、

もしくは奥歯をぎっちり噛み締めて

ほんにゃら出来る人は、そうはいないはず。












それに、あったかい、幸せ感、

リラックスしている時の状態って



頰がゆるむ。とか

顔がほころぶ。とか

鼻の下がのびる。とか←これはちがう




なんて形容しますよね。















ほにゃら〜〜〜〜ん

っては全身、急になれなくても、

まず『顔』から緩めることで

流れで徐々に、全身も

つられてゆるむ。










そんな、『顔』からゆるめるセルフケア。

特に首の横、筋が張ってるような感覚の人にオススメの。

めちゃくちゃ簡単、
「口腔マッサージ」やってみましょーーー!!















{10A42B91-FA93-47DF-9CFC-9D673B0AC42E}

はい。

まず、おもむろに口に指を突っ込みます笑笑

(すんげー心地よいんだけど、絵的にはあれなので、お風呂はいる時などにしましょう)






あ、爪切ってくださいね!
(硬いささくれ的なやつも)

粘膜は、結構傷つきやすいです。








※昔口の中をポテトチップスでざっくり切って

ドラマみたいに血を吐いた友人がいます。
(映像的には笑えなかった)












{F06DABD3-F922-4581-9AFD-1F78569F5E04}

ほいで、

爪側じゃなく、指の腹を頬の内側にあて、

口腔内をゆっくり広げるようなイメージで

口の中をたどっていきますよー!






赤い矢印のように、ゆっくり・ゆっくり。

じーわじわ、じーわじわ。

冷たく硬くなった風船を、

ちょっとずつ広げるように。






手前 → ほっぺの奥 → 前歯と唇のあいだ →…

みたいな感じで。








触ると分かるのですが、

唾液腺とかあってね、結構ポコポコしてます。

最初ちょっとグロく感じる笑






顔ですからね、

ミリミリとやらずに、優しくね!

あと口角ピリッとしないよう気をつけて下さい。

一周したら逆回転もやります。















これね、やってみると

意外と顔って凝ってるんだなーって分かります。




じわじわ、口の中をストレッチするみたいにやっていくんですが、

凝り固まった肩や首を揉みほぐしてもらう時みたいに、

顔がほぐれていくのが地味〜に気持ちいい。










笑ったり、しゃべったりさ、

かみしめたり、咀嚼したり。

意識しなくても、使ってるんだよね、顔筋。






往復回転し終わった頃には

アゴに近いところの、

首筋の緊張から少しずつ緩んでいきます。

歯を噛みしめるような筋の緊張が、

自然とひくような感じ。








あー私、力んでたんだなって

真面目でエライなぁ、なんならかわいいなぁ、

今日頑張ったなぁって労いながらやってね。



















{D29E2D4F-FBD9-4DFC-A13E-CB8A9C0DBD2D}

(初公開、剃髪丸出しの図)

あのね、もうまるこめスタイルになって6年くらい経つんだけど、

トゥルトゥルの頭見られるのって、生で尻を出すのと同じジャンルの恥ずかしさなのよ笑

↑だしちゃったけど。

やってみて初めて分かる、謎の感情。




















力ってさぁ。

入れるのは実は簡単で

抜くのはとっても難しいね。

テクニカルな問題なのです。





だからこそ、日々に取り入れて欲しい

「口腔マッサージ」!

寝起きから疲れてるとか、睡眠中も力が抜けない人にもオススメです。

是非やってみてね(^^)






まるこめ