猫背って、背中の問題じゃないんだ。

猫背になってまで守りたいものがある。















近年ほんとうに増えている猫背さん。

スマホ首
(首が亀みたいに前に出てかつ前傾する)

パソコン巻き肩
(肩が内巻きになるように前に出る)

と、だいたい併発してなるようです。



…と、思ってました。





もちろんそういうのも大きな要因なんだけど、もうひとつ大きな大きな要因が。




猫背っていうのは、体を前に丸めている状態な訳ですよね。

その様子はさながら、なにかを隠すように、守るように。

じゃあなにを?






それは『内臓』

とくに『胃』です。







肋骨って前がちょっと開いてるんですね。

それは体の動きの為にそういう形なんだけど。

{2F0414FA-50E9-4AEF-A749-ECB6BFE91CF7}





手足の骨が多少折れてもすぐには死なないけど、内臓はダメージくらったらすぐヤバイですよね。

内臓は、中からのダメージでも外からでも、命に直結する。


だから体力とか、精神力とか、その人が弱ってくると、

「体力残は黄色信号!優先事項は臓器!」
ウーーーーー ウーーーーーー!

みたいに指令がくだってこうなります。

{100134F8-940D-4AC0-BF3E-1EB36DD7020D}

きもい。







書いて見たものの、絵はイマイチでしたが笑

要するに、のこり少ないチカラで、生命維持に不可欠なとこを守るぜ!というのが「猫背」さんなんですね。



体力の残が黄色信号レベルでこうなる訳なんですが、赤になると?





えー
うつ伏せ寝になります。

体力残が赤で、かつ腰も弱い人は

壁側を向いた横向き寝になります。




そう。
睡眠時までディフェンスなんですね。

ここまで症状がすすむと、内臓の温度とかもあげられなくなるんですね。

そうすると。

卵を温めるように。
睡眠時まで猫背になります。








で、どうしましょう?









『とにかく休め!!』

まずこれ笑

まず休もう。




そんで、体力落ちてるからって、いきなりゴテゴテのハイカロリーなの食べないこと!

猫背さんのだいたいの場合、胃も疲弊してます。


猫背の姿勢も消化器によくないもんで、ニワトリと卵じゃないけど、相乗効果で胃が弱ってるわけです。




最初うどんとかさ、雑炊とかさ!

優しいの、食べましょう。

優しい人に作ってもらうとなおよし笑

あと数日は普通に食事してみて、

それで、あっ全然大丈夫大丈夫!ってなったら?








それはとうぜん焼肉ね!笑

これは精神的にフォワードですよね。

焼肉くって落ち込むやつなんていないから!笑

だから、焼肉。









そして夜は、お腹に湯たんぽor腹巻です。

これでばっちり。

内臓を元気にする事で、過剰に守らなくていいよって状態にすることで、

気持ち的なとこを含めた全身を、もうディフェンダーモードじゃなくていいよってする。









どうでしょうか?

これを読んでくれてる方で、猫背さんいるのかな?


胃が元気になれば、中から自然と背筋がのびて、姿勢も自然と良くなるはずです。



うどん→雑炊→(普通に食事)→焼肉

ですよ!




気持ちはわかるけど、いきなり焼肉いかないように!笑





まるこめ