ビワの葉は昔からの伝統療法によく用いられました。



主にビワの葉には


1. 血液浄化作用
2. 鎮痛消炎作用
3. 殺菌作
4. 抗ガン作用

があると記されています。

 


これは、ビワの葉や種に含まれるアミグダリン(ビタミンB17)が、

体内に入ると青酸とベンツアルデビド、安息香酸という物質に

分解されることで生じることが科学的にも証明されおり、

また、

アミグダリンは、血液をアルカリ化し、

正常細胞の活性作用があり、

その他に鎮痛作用もあるなど、

抗ガン治療に極めて優れた天然物質です。


< ビワの葉の効果>

血液浄化作用:

血液をアルカリ化に、内臓や代謝を活性化、血行を促進する
       (効能:高血圧、糖尿病、肝臓疾患など)

鎮痛消炎作用:さまざまな痛みを鎮め、炎症を抑える
          (効能:神経痛、腰痛、痛風など)

殺菌作用:殺菌、浄化
       (効能:水虫、アトピー性皮膚炎など)

抗ガン作用





当店でも、その魅力に魅せられ慢性疾患の方やガンの方に

「ビワ療法」でお手当をはじめて約半年。


クライアントさんの状態も見ながら

更なる効果アップに結びつく天然素材を発見ひらめき電球





恐るべし「こんにゃく湿布」クラッカー


今までは、電気による温熱療法を用いて「ビワ湿布」をしていましたが


このこんにゃく湿布をしてから

効果がパワーアップアップ


吸うわラブラブ吸うわラブラブ

解毒するわラブラブ!解毒するわラブラブ!






たっぷり浸みこませたビワ湿布ちゃん

たった30分のうちにカラカラの湿布になって・・・あせる

全てエキスを吸ってしまったの!!




施術後、クライアントさんは直ぐさま

トイレにGoDASH!



排泄力も高まり、痛みも軽減

気持ちもシャキッニコニコ



次々と「自然の力」に魅せられ


もうメロメロラブラブ!





< こんにゃく湿布を加えた効果>●

気、血、水の流れを調整(効能:浮腫み・肩こり・頭痛など)


自律神経系の調整(効能:自律神経失調症、不眠症、胃腸病など)


内分泌の調整(効能:婦人病など)


ガンに対する温熱効果






などなど、素晴らしい合格


明日は、<こんにゃくの効果>について語ります。