伊東洋一郎選手 ボクシング! | ほぐリッチ整骨院ブログ

ほぐリッチ整骨院ブログ

埼玉県川口市芝中田、蕨駅で整骨院を営んでおります。整骨院からのお知らせや、趣味のバイク(GB400TT)、二児の子育て、ボクシング、日常生活をブログに書いてます。
接骨院、リラクゼーション、マッサージ、整体、ほぐりっち、ホグリッチ、肩こり、肩コリ、腰痛

こんにちは。

ほぐリッチです!


昨日は少し早めに整骨院を閉め、後楽園ホールにボクシングを観に行ってきました。


当院にコンディショニングに通ってくれている、プロボクサー、伊東洋一郎選手の応援のためです。


伊東選手は、一時期引退してましたが、数年ぶりにカムバックし、見事なKO勝ちでプロ初勝利を挙げました。

その後の、前回の試合では惜しくも負けてしまいました。


今回で6戦目。

35歳というボクサーとしては若くない年齢と、日本語の教師という多忙な仕事のため、プロのリングに立つのは、今日で最後と決めているようです。




後楽園ホールが開場になる、17時30分を少し過ぎて、水道橋駅に着きました。


歩道橋を歩き、後楽園ホールを目指します。

東京ドームシティはイルミネーションが飾られ、煌いています。




後楽園ホールに入り、指定席に座ります。

周りは、日本語学校の生徒さんと思しき外国人の方々や地元のお友達たち、たくさんの伊東選手の応援の方達がいました。

前列には伊東選手のお母様も座ってました。


他の選手の試合も、とても心配そうに観ています。

僕も親の立場になってみて分かりましたが、子供が殴られ、傷付くのは、たとえスポーツだとしても見たくはありません。



1試合目の試合が終わり、いよいよ伊東選手の試合が始まります。


赤コーナーからの入場で、大きな歓声があがります。


鮮やかな金髪に染めた、伊東選手がリングに上がりました。

相手選手はベトナム人。

伊東選手より、やや小柄ですがパワーはありそうです。


試合が始まりました。

左右のフックを思い切り振り回して前進してくる相手選手を、足を使いジャブを突きながら捌いていく伊東選手。


しっかりと相手のパンチが見えていて、危ないパンチもガードしています。

1ラウンド終盤、得意の左フックをヒットさせ相手をぐらつかせました。


2ラウンドも同じように、前進してくる相手を足を止めずに捌いてパンチをヒットさせます。

また左フックでぐらつかせる場面もありました。


1、2ラウンドは伊東選手のペースです。


3ラウンド、攻勢に来た相手の左ボディをくらってしまい、動きが止まり劣勢になります。

かなり消耗している様子です。


頑張れー‼︎

伊東選手の応援団からは大きな声援が飛びます。

中でもお母さんが1番大きな声で、リングで戦っている息子に檄を飛ばします。


なんとか3ラウンド目を耐えて、最終ラウンドに臨みます。


最終4ラウンド。

お互いに消耗していて、苦しそうです。

伊東選手は必死に手を出し、要所要所でクリーンヒットを奪います。


そして、ゴングが鳴りました。


4ラウンドも有効打で伊東選手が採ったように見えました。


勝負の行方は判定になります。



判定は…

ジャッジの1人は伊東選手でしたが、あと2人はドロー判定で、


結果は引き分けでした。




後楽園ホールを大きな歓声と、暖かい拍手が包みました。


伊東洋一郎選手、お疲れ様でした!

素晴らしいファイトでした。