大型二輪一発試験 4発目! | ほぐリッチ整骨院ブログ

ほぐリッチ整骨院ブログ

埼玉県川口市芝中田、蕨駅で整骨院を営んでおります。整骨院からのお知らせや、趣味のバイク(GB400TT)、二児の子育て、ボクシング、日常生活をブログに書いてます。
接骨院、リラクゼーション、マッサージ、整体、ほぐりっち、ホグリッチ、肩こり、肩コリ、腰痛

こんにちは、ほぐリッチです!


今日はバイクの大型二輪の試験日でした(^○^)

今回で4回目の試験。

でも最近は練習はおろか、バイクにも全然乗れてなかったので、自信はありません( ̄▽ ̄;)



試験の予約は8時30分。
7時45分〜8時15分の間だけ鴻巣試験場のコースを歩いて見学できるので、6時30分ぐらいにジェット号に乗って、鴻巣を目指します🏍


片道1時間ちょっと、鴻巣に行くだけでプチツーリングですが、その時間も楽しい(*^ω^*)


7時40分頃に鴻巣免許センターに着きました!



更新や学科試験の人が並んでいますが、二階の実技試験室に上がります。


試験のコースは1、2コースがあり、当日発表されますが、今日は2コースでした。


場内を歩いて下見します。
もう、大型二輪は4回目、普通二輪もうっかり失効で7回もかけて免許センターで取り直したので、コースは大丈夫ですが、ウインカーを出すタイミングや、進路変更の場所などを再確認します。


今回は自信が無いので、レンタルバイクを借りた気持ちでXJR1300に乗って場内を楽しく走り、完走するのが目標です。

まだ、3回受けて完走出来てないので、とりあえず完走はしたい(^◇^;)


試験場待合室で受付を済ませ、二輪の受験者に説明があります。

この日は、自分も含めて二輪受験者は5名。

一番最後の順番になりました。



僕の番になり、XJR1300にエンジンを掛けます。

大型二輪の試験車両は一台ですが、前の方達が乗った時は寒さのせいか、アイドリングが不安定だったらしく、試験官が上から降りてきて状態を確認しにきました。


自分が乗った感じは問題は無さそうです。



さあ、行くぞ(`・ω・´)


試験官からスピーカーで指示があり、右手を挙げてから出発しました🏍


もう4回目なので、だいぶXJR1300にも慣れてきて、重く感じたり、怖いくらいのトルクを感じる事はなく、安定していて乗っていて楽しい感じがしました(^_^)

前回はクランクでバランスを崩し足つきをしてしまいましたが、クランクもクリアして、最後の課題走行まで来れました。


まずは一本橋。

粘らず、減点覚悟で早めに通過しました。
そのまま波状路。
たぶん大丈夫でしょう( ̄▽ ̄;)


減点超過があると、スピーカーから「減点超過です、戻って下さい」と指示がありますが、何もないので、パイロンスラロームに入ります。

あとはスラロームをクリアし、急制動を終えたら完走です!


今日は行けんじゃね?

と思いました。


スラロームを進んでいくと、スピードが出過ぎてしまい、クラッチで誤魔化そうとしたら、まさかのエンストをして、立ちごけをしてしまいました(´;Д;`)



ちーん、終了です…

バイクを引き起こし、発着点に戻ります。
XJちゃん、倒してゴメンね(´;ω;`)

ずっとGBで練習していたので、同じ感覚でアクセルを開けたら、スピードが出過ぎてパイロンを曲がり切れなくなりました…




発着点のエントランスのインターホンを押し、試験官からアドバイスを貰います。

☆法規走行は出来ていて右左折は大丈夫だったけれど、クランク、S字の出口で膨らんでいた。

自覚はありました(;_;)

☆もう少しスピード出すところは出して

2コースは外周を回らないので、長い直線も無いし、他の試験車両が走っていて60㎞出せなかったけれど、加速不良だったようです(;_;)
厳しいなぁ〜( ̄▽ ̄;) 



泣く泣く、次の試験の予約を取り直します。
今回ダメだったら、免許の更新時期なので、更新もしようかと思ってましたが、更新日のギリギリに予約を取れたので、次に掛けます。


トボトボと技能試験室を出ると、
「ほぐリッチさん!?」
と、声を掛けられました!

ブログ友達のラムサールさんです(((o(*゚▽゚*)o)))

偶然この日が同じ試験日でラムサールさんは、運転免許証の一番の難関、牽引2種の試験を受けに来ていたようです。

免許センターの外のベンチで、大型二輪も鴻巣で取得されたラムサールさんに鴻巣試験場のコツやアドバイスを頂きました(*^▽^*)

ラムサールさんは大型二輪だけで無く、大特2種免許も試験場で取得された、一発試験の達人です!

お互いに目標の免許取得の健闘を祈り、試験場をあとにしました。


ジェット号で家路を目指します🏍


やっぱり乗り慣れたGB400TTは走り易いな〜。
大型二輪を取得できても、やっぱり自分の技量だとこれぐらいの車重、パワーがピッタリだと思いますε-(´∀`; )


お昼頃には帰宅できたので、家で待っていた子供達を連れて遊びに行きました!



バイク好きな息子、下手くそな親父よりセンスがありそうですε-(´∀`; )


公園で遊んだあとは、オシャレで雰囲気の良いイタリアン(サイゼリヤ)で子供達と残念会をやりました。


昼間からビールで落ち込んだ心を癒します🍺

ピザも旨い🍕


サイゼリヤで元気も回復(*^▽^*)


一番の難敵は、試験に行く時間を作ること、練習する時間を作ることですが、気持ちを折らさないで次は合格目指して頑張りマッスル💪