猫ボランティアにも色々あります。
私のように自宅で保護、育成し里親を探すボランティア。
お外の野良猫を捕獲して不妊手術をし、地域猫として面倒を見るボランティア。

今回はそういうお外の猫ちゃんを主に助けているボランティアさんから引き取りをした子猫たちです。
お外の野良母さんが産んだ子猫たち。
生後2ヶ月ともなるとすっかり人間不信になっており捕まえるのも大変だったと思いますが何とか6匹全員捕獲。

我が家で里親募集をすることになりました猫
個性豊かな6匹兄妹です。


おかき  女の子
兄妹の中で2番目に人に慣れており早々に里親さんが決まりました。
今は新しいおうちで先住猫さんと仲良く暮らしています。



以下は現在里親募集中の子達です。
保護当時は生後2ヶ月でしたが現在は3ヶ月です。
エイズ白血病ウイルス検査はすべて陰性。
3種混合ワクチン2回接種済み。


あんこ   女の子
1番人懐こく、お外でしばらく暮らしていたと思えないほどすぐに馴染みましたニコニコ
人馴れバッチリ鉱物兄妹と一緒に私の背中によじ登ってきます笑い泣き







ういろう  男の子
少しシャイだけど静かにビビってるタイプ。
まだ甘えん坊!というほどではないけど抱っこもナデナデも普通に出来ます。
保護宅では数が多くて1匹ずつ時間をかけて可愛がってあげることが出来ないため人馴れが遅いですがタラー一般家庭に入ってしまえばあっという間になれると思います。
遊ぶの大好き♪






きんつば  男の子
少しシャイで最初の頃は少しパンチも飛びました。
今も近づいていくと逃げ腰だけど攻撃もせず捕まります。投薬もナデナデもさせてくれます。
この子も沢山可愛がってくれる家庭に入ればすぐ慣れそう。
猫じゃらしがあればすっ飛んで来ます♪



ういろう&きんつば  タキシードコンビ

(ちょいちょい蜜が見切れてる、、、笑)



もなか  男の子
気が小さいビビリくん。
最初の頃は触ろうとするとパンチが飛んでました。慣れてしまえば攻撃はしてこないし、食いしん坊なのでご飯の時は出てくるけど人間不信が色濃いアセアセ
今はビビリの猫を慣らすのが上手なボランティアさんの元に人馴れ修行に出ていますニコニコ
今はケージの中では撫でられるとゴロゴロいうようにラブラブ




あられ  女の子
兄妹で1番ビビリちゃん。
いつもキャットタワーの影に隠れて基本出てこないアセアセ
攻撃性はなく、ただただおびえているあられちゃん。
もなかくんと同様人馴れ修行に出ています。


以上、色も性格もバラバラの和菓子兄妹でした。
やはり人馴れをしている子猫たちに比べるとなかなか決まりづらいのがこういうシャイな子達ですショボーン
このまま人に慣れないままなのでは、と心配される方もいますが、まだまだ子猫なので発展途上。これからいくらでも慣れていく子達です。

より早い時期に新しいおうちに行けた方が環境に慣れるのも早いので、1日も早く新しい家族をみつけてあげたいです。

頑張ろう、和菓子兄妹プンプン
和菓子兄妹も11/4若葉区アニマー湯での譲渡会に参加します。