保護から3ヶ月、やっと譲渡会デビューの
たこやきちゃんです
仮名 たこやきちゃん
性別 女の子 不妊手術済み
2024年8月頃生まれ
犬より猫より人が大好き
愛嬌たっぷりのおしゃべりさん
本当〜〜に可愛い子です
5歳に抱っこされてもゴロゴロ言いながら
大人しく抱かれております
子猫なので元気だしよく遊ぶけど、
やんちゃというほどでもなく
他の猫にしつこくすることもありません
人と目が合うとバタンっと倒れて、
のびのびゴロ〜ンとするのが
たまらなく可愛い子です
穏やかで人が大好きな平和主義
どこに行っても上手くやっていける
性格花丸な子です
保護の経緯
昨年11月。
交通事故で骨盤と大腿骨を骨折した状態でセンターに収容された生後3ヶ月弱の子猫の引き出し依頼が入りました
すでに骨折部の手術は済んだ状態での予後の管理のための引き出しです。
が、骨折の状態がひどく、骨盤も大腿骨もバキバキで場所によっては粉々状態
そしてまだ小さい子猫のため骨自体が薄くもろく、手術してプレートをつけたものの骨に強度が足りずに骨盤のプレートが取れてしまったようです。
それでも大腿骨の固定ピンはちゃんと機能してくれて、骨折している方の足は歩ける状態で我が家に来ました。
左足だけ固定ピンが4本入っているので重そう
最初から人慣れは抜群
骨折をしていない方の足は骨盤骨折で神経が傷ついてしまったようでフニャフニャ状態
それでも食欲は旺盛なので
骨折さえ治れば問題無し
かと思ったのですが、、、
真っ二つに割れてた骨盤が自然にくっつく段階で綺麗にピッタリとはいかず、
骨盤の隙間が狭くなり、排便がしにくくなってしまいました
(骨盤骨折でこうなってしまうことは多いんです)
えぇ〜??!!

しかし
食物繊維が多い消化器サポート(可溶性繊維)というフードに変えたら、ちゅるんとうんちが出るようになったんです
そこからは快便快食
これなら再手術をしなくても大丈夫そう!ということで、今回里親募集開始になりました
ただ、今後一生処方食生活にはなってしまいます。
(または食物繊維のサプリが必須)
完全に治すには再手術の方法がありますが、骨を切らなくてはならず、大掛かりでリスクもあります。
食事で管理をするか、再手術をするかは里親様にお任せしたいと思いますが、今の段階では食事管理で維持できるならいいかなと思っています
便秘にさせないための食事管理が必要なこと以外はいたって健康
この3ヶ月で傷ついていた神経も回復したようで(子猫の回復力は本当にすごい!)フニャフニャだった右足もしっかりついて歩けるようになりました
足の骨もくっついたのでピンもすべて抜きました。
骨盤のプレートは癒着していて、剥がすとたこやきちゃんの体の負担になりそうなのでそのままにしてあります。
日常生活には何も問題はありません。

家族になったらメロメロ溺愛間違い無しです
里親様募集中です