昨日のねこざんまい譲渡会は、来場者は少なかったのですが、皆さん参加猫ちゃん達を気にかけ、時間をかけてご覧になり、保護主の話に耳を傾けてくださいました。
しかし、実際にお迎えするとなると、里親希望者様にも保護主にも理想があり、熱意と覚悟が必要です。好みの猫、参加猫の性格、希望の頭数、先住猫や先住犬の事、ご希望者の生活環境やライフスタイル、飼育に対する考え方、など... たくさんの事がマッチしなければお申し込みに至りません。しかし、何度も参加していると奇跡のようなご縁があるのです。
その奇跡のご縁があったのは、千葉の長毛三毛さんで甘えん坊のモコちゃん。
駒込の譲渡会にも参加していたモコちゃんです🙌
声をかけるとお返事するモコちゃん。譲渡会では人気者でしたが、下部尿路疾患で療法食を食べているお話しをすると躊躇されてばかり。ついについに、トライアル決定💕 嬉しいです。 素敵なご縁になりますように。
モコちゃん
うちの子たちも頑張りましたが、今回は残念でした。
小太郎は相変わらず猫じゃらしの反応抜群でアピールして可愛いかったです しかし、やけに鳴いてケージから出たがって、いつもと様子が違いました。その理由がわかったのは帰りの車内。
ぷ〜〜〜〜んと香ばしいニオイがして、小太郎がキャリーの中で敷物をカキカキしていました。まさかの大量💩💦 我慢していたのね。気づかずにごめんね小太郎、反省しています。
小太郎♂ 1歳
りうなちゃん、ようなくんは、人気でしたが2匹一緒にお迎え希望のため、お申し込みには至りませんでした。はなわちゃんも人気でしたが、同じくまるこちゃんと一緒にお迎えしていただきたく、駒込でリトライします。
りうな♀、ような♂ 5ヶ月
はなわ♀ まるこ♀ 4ヶ月半
さぁ、次は駒込ストライプです!
ストライプでの譲渡会は会場の空きと私たち予定が合わず、今年最後です。
皆がんばりましょう!