4/14のねこざんまい。ほごねこ東京の子達がお世話になりました。

ご用意いただいたテーブルクロスは桜柄。スタッフの細かな心遣いがねこざんまいの魅力です。保護主もサポーターも和気あいあい、どの参加猫にも優しくて、思いやりに溢れています。サポーターの中には里親さんもいらっしゃる、アットホームな会です。サポート業務は、譲渡会当日だけでは無いのです。ホームページの更新、里親募集サイトへの登録、SNSなど、様々な事で力を貸してくださっています。皆様有難うございます。

 

 

4月中旬に入り、ソメイヨシノは葉桜になっているものの、まだまだお花見日和で天気の良い1日でした。来場者は以前のように、整理券が必要なほど多くはありませんが、途切れる事なく、広々した会場でゆっくり猫をご覧になられ、運命の出会いもありました。

 

その運命の出会いが、ほごねこ東京の子たちにもあれば良かったのですが....ニアミスの嵐。

 

 

 

 

 

得意のおっさん座りで、ワクワクを待つ外弁慶のゴイくん。

普段は会場にいないお世話人の登場で、抱っこもリラックスして、可愛かったです。

 

 

 

 

 

この日は一番抱っこされ、ゴロゴロ言いっ放しのビンくん。何故か目つきが悪い、でも喜んでいます。こんなに甘えているのにお申し込みには至らず、運命の出会いはもう少し先のようです爆  笑

 

 

 

 

保護主さんの付き添いがなく緊張しっぱなしのじ〜じ〜くん。

お昼のウェットフードも喉を通りません泣き笑い 甘えん坊なのですから、少しずつ頑張ろう!

 

 

 

いつも緊張しっぱなしのコウガちゃん。会場でウェットフードを食べられるようになりました。触られるのが怖くて、ふれるとウ〜ッっと言ってしまいますが、人を観察するのが好きで、じ〜っと見ている表情が可愛くて大好きです。

 

 

 

 

 

お腹いっぱい?でリラックス中のぼく&リバー。ついにご縁か....と少し期待しましたが、お申し込みには至らず残念でした。本をよくお読みになるご家族で、置きっぱなしの本をいたずらしそうな2匹でダメだったのかもしれません。

この子達は、色々やらかすのが魅力です。でも事故のないようにお片付けは必須です。本はカバーをしたり、ケースに入れたりすれば安全ですウインク

 

 

 

甘えん坊のアビ&ねく。ねくちゃんがたくさんアピールしましたが、2匹でお迎えいただくのはとても難しいようです。

先住猫さんの遊び相手に...という方が多いです。猫の飼育が初めての方には不安もあると思いますが、やはり最初から仲良しの2匹でお迎えして欲しいと思うのです。

※1匹でも2匹でも、それなりのスペース&経済力は必要だと思っています。

 

 

 

今回、ウチのサポート隊長がお休みで、人手不足だったため、リロ、クロム、クリム親子とティオは放置気味に....個々の写真も撮れずに終わりました泣

ビビリのクロム以外はウェットフードをもりもり食べて帰りましたニコニコ

 

 

という事で、お申し込みゼロゼロ行進のご報告でした笑い泣き

次回は4/21(日) 駒込ストライプで開催します!

参加予定猫をHUGUに登録している最中です。

告知遅ッ赤ちゃん泣き

「保護猫を幸せにしてあげたい」という思いでご家族お揃いでいらしていただければ幸いです。告知のご協力も是非是非、お願いいたします。