こんばんは!mkです✨
保護ねこの家では
猫ちゃんだけのお部屋を借りていて
夜中と早朝以外の時間帯に
ボランティアや
運営スタッフの手下さん、
保護ねこの家代表の社長さんが
出入りしています✨
お昼担当者は大体11時から14時まで入って
夜の担当者は18時頃から入っています✨
↑お仕事終わりに
夕方から入られる方もいます
夜は16-19時、17-20時など様々です✨
ボランティアのため無給で
お金が発生することはございません🙇♀️
保護部屋には多くて18匹
少ない時で10匹位の猫ちゃんがいます
ボランティアのお世話内容としては
食事、トイレ掃除&部屋の掃除、
遊ぶ&触れ合いがメインです✨
では細かく見ていきましょう
①ごはん&お水交換
午前11時頃から12時までに昼ごはん
午後6時から7時位の時間に夜ごはん
としてウェット(缶詰)をあげています
ご飯の時間は通院やスタッフの事情により
ズレることもありますが
大体この時間にあげています✨
カリカリは常に置いていて
いつでも食べられるようになっています
お水は飲みやすいように
少しぬるめのものをあげています✨
下痢や病気の子には
ごはんと一緒にお薬をあげています
②トイレ掃除
トイレ掃除も朝晩1日2回行っています✨
臭い対策として大💩は
気づいたらなるべく早く取るようにしています
③掃除
頭数が多いのでその分きちんと掃除をしないと
清潔な部屋を保てません
毎日お昼に掃除機をかけて
綺麗な部屋を保っています✨
毎日ではないですが
吐き戻した子の嘔吐の処理や
粗相をした子の処理なども適宜行います
④洗濯
クッションや毛布、カーペット、タオルなど
保護部屋で洗えるものは洗濯しています
こちらは毎回ではありません
⑤遊ぶ
まだまだ遊び盛りの子が多いので
お世話が落ち着いたら
おもちゃで遊びます
いつまでも飽きずに遊んでくれるので
こちらも楽しくてついつい長居してしまいます
⑥身の回りのケア
できる子は(触れる子は)
ブラッシングや爪切り、体重測定など
猫ちゃんの身の回りのケアを行います✨
その時必要な子がいれば
軟膏や目薬など投薬もお願いするかもしれません
経験がなくても構いません
触れない等で1人でするのが難しい猫ちゃんは
手下さん、社長さんがやってくださいます
その際、補助をお願いする場合があります
ケガなどをしていないか
目視でチェックできるところを確認して
猫ちゃんの変化に気づけるよう
お世話をしています
また人馴れ修行中の子も多いので
撫でたり甘えさせたりします✨
スタッフ間で情報共有しながら
複数の目でみんなを見るように
心がけています
また、保護ねこの家はyoutubeで
ライブ配信を行っていますが
顔がハッキリと映ることはありません
カメラに気をつけていれば
手元や体の一部が映るくらいですので
カメラを避けることは可能です
メインのカメラは固定ではないので
好きな角度や向きに変えられます
一部ケージに取り付けているカメラは固定ですが
人ではなく寝ているケージ内の猫ちゃんが
映るようになっています
もし映りそうになったらカメラのフタを閉じて
見えないようにすることは可能です✨
と言っても抵抗があるかと思います
私も保護部屋でyoutubeを始めた時は
なかなか慣れなくて
言葉を発することもできませんでしたが
1年位経った頃から
慣れて滞在中喋りまくっています
顔は映らないように気をつけています✨
人それぞれなのでyoutubeのことで
特別な対応をお願いすることはありません
保護部屋の子たちは
人馴れ修行中の子もいれば
人懐っこい子もいます
最初は触れなかった子でも
少しずつ心を開いて触れるように
良い方向へ変わっていくことも多いです✨
今回はシェルターボランティアさんの
お世話内容をお伝えしました✨
また今後更新する予定です!
保護ねこの家のボランティアさん
大募集中です✨
気になったら
お気軽にお問い合わせください
クリックしてね
告知です!
譲渡会
詳しい情報は こちら
Webサイト
こちら よりご覧ください
ご支援のお願い
ボランティアさん募集
ご応募は こちら
YouTubeチャンネル
ご視聴は こちら
保護ねこの家SHOP
グッズ販売は こちら