保護猫たちのおうち探し(活動地域@高松) -6ページ目

保護猫たちのおうち探し(活動地域@高松)

捨て猫を拾って里親さんを探した経験から、
保健所の猫を預かって里親さんを探す活動を始めました。
猫をお迎えするなら保健所・愛護センター・ボランティアという選択肢を是非加えてほしいと思います。
保護が必要な動物がいなくなることを願って。

こんばんにゃ(ΦωΦ)


トライアル中だった ぱいんですが、

昨夜のトライアル満了を以て正式にお迎えする旨のお返事をいただきました⸜(*´ᗜ`*)⸝


ぱいん、卒業でございます!!

オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪


新しいお名前は「たびちゃん」です。

足袋を履いてるみたいな手足なのでね〜^  ̳   ̫   ̳^ ♡


トライアル中は、最初はちょっとビビりつつも元気に過ごして、



にゃー


寝たり起きたり


爪とぎで寝たり(良いベッドですよね)


何かあまり良くないこともしてたみたいですけども…


先住さんのご飯食べとるし…


でも本にゃんは何も気にせずケロッとして過ごして(ちょっと空気読んでもええんやで?)


先住さんとのご対面も果たし


先住さんそっちのけでソファで寝たりしていました!


ばあや的には、もう少し空気の読める男に育ってほしいです!!

何はともあれ、無事卒業です◝(◕ᗜ◕)◜

先住の大ちゃんには、何かとご迷惑をかけたと思いますが、
おおらかなお心で包んでいただいたとばあやは感謝でいっぱいです。
これからも先輩としてご指導賜りたいものです!!

H様、これからたびちゃんをどうぞよろしくお願いします(,,ᴗ  ̫ᴗ,,)ꕤ*.゚


次回譲渡会は10/5(日)です!

皆様のお越しをお待ちしております。



プレハブ建設募金についてはこちら




残暑のはずなのにいつまでも暑すぎて、車の影でストリートの猫が寝ていることがあります。

車に乗る前は必ずボンネットコンコンをお願いします。
















現在ご家族募集中のにゃんずの詳細はこちらからご確認をお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

保護猫たちの家族募集ページはこちら

(家族立候補や家族になるための問い合わせは必ず↑から)


 

ほしいものリストは随時更新し、常にそのときほしいものを表示しております。

 

Amazonほしいものリスト 

 

 

 

保護っ子たちの動画はこちら 

 

保護猫たちのおうち探し2013年より保健所から猫をレスキューして里親さんを探したり、野良猫を順番に保護して人馴れさせて里親さんのところへ送り出したり、地域猫の里親さんを探す活動をしています。2019年3月にさぬき動物愛護センターしっぽの森が開所してからは、保健所からではなくしっぽの森から預かるという形に一元化されているため、行政から預かる子たちは基本的にしっぽの森の子…リンクyoutube.com

 

 

(既卒の子の分も過去動画としてそのままありますが、動画を撮る間もなくすぐ卒業した子の分はありません)