SFTSの治療薬&鳥インフルエンザ | 保護猫たちのおうち探し(活動地域@高松)

保護猫たちのおうち探し(活動地域@高松)

捨て猫を拾って里親さんを探した経験から、
保健所の猫を預かって里親さんを探す活動を始めました。
猫をお迎えするなら保健所・愛護センター・ボランティアという選択肢を是非加えてほしいと思います。
保護が必要な動物がいなくなることを願って。

こんばんにゃ(ΦωΦ)


何だかいつもいつも「書かないといけないことがある!」とか言ってる気がしますが、

今日は本当に書かないといけないことを書きます!!


タイトルに沿って順に書きますね。


まず、SFTSの治療薬としてアビガンが承認されました。

ばあやが説明するよりも、

記事を直接読んでもらうとわかりやすいと思います。

記事を書いてくれているのは、

新型コロナウイルスのことをずっとずっと

情報発信してくれていた忽那賢志先生です。

SFTSとは何か、マダニには何が効くか、

アビガンがどういうものか解説してくれているので、皆さんぜひ目を通してください。


SFTSの治療薬としてアビガンが承認されました



次に、少し前にも情報共有したアメリカで鳥インフルエンザ(H5N1型)が鳥から牛へ、牛から人へ感染した件の続報です。

こちらの記事も、忽那賢志先生が書いてくれています。

ばあやがとやかく言うよりも、記事をよく読んでもらえればそれで理解できると思います。


鳥インフルエンザ アメリカで2例目の乳牛から人への感染



大事なのは、こういう情報を共有すること、見逃さないことだと思っています。


なぜSFTSと鳥インフルエンザのことをよく書くのか?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、

どちらも猫の保護活動に関連するからです。


SFTSの原因になるマダニは猫についていても不思議ではありませんし、 

鳥インフルエンザが原因で猫が大量死した国もあります。


猫家族と暮らす人、

最近外からおうちに迎え入れて猫家族ができた人、

これから猫をお迎えしようとしている人、

どんな人も知っておいて損はないと思います。

ぜひリンクの記事をご覧くださいね。




次回、6月の譲渡会は
第2回保護猫譲渡会withねこまるしぇ!
譲渡会単独では50回目の記念すべき回です。



 

※譲渡会では不織布マスクと靴下の着用が必須です。
お忘れなくお持ちいただくようお願いします。



現在ご家族募集中のにゃんずの詳細はこちらからご確認をお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

保護猫たちの家族募集ページはこちら

(家族立候補や家族になるための問い合わせは必ず↑から)

 

 

現在保護中のにゃんずのこの先の医療費やTNR活動のご支援ををしてくださる方は、

 

ゆうちょからは

16310 18341731 

ホゴネコタチノオウチサガシ 

 

他行からは

店名、店番 638  普通預金 1834173

ホゴネコタチノオウチサガシ  

 

にお振込みお願いします。

 

★どなたからかばあやにわかるように(わかるような表現でいいので)必ず振込主のお名前の入力をお願いします★

 

保護っ子たちの動画はこちら 

 

保護猫たちのおうち探し2013年より保健所から猫をレスキューして里親さんを探したり、野良猫を順番に保護して人馴れさせて里親さんのところへ送り出したり、地域猫の里親さんを探す活動をしています。2019年3月にさぬき動物愛護センターしっぽの森が開所してからは、保健所からではなくしっぽの森から預かるという形に一元化されているため、行政から預かる子たちは基本的にしっぽの森の子…リンクyoutube.com

 

 

(既卒の子の分も過去動画としてそのままありますが、動画を撮る間もなくすぐ卒業した子の分はありません)

 

ほしいものリストは随時更新し、常にそのときほしいものを表示しております。

 

Amazonほしいものリスト 

 

 

 

 

車に乗る前は必ずボンネットコンコンをお願いします。

 

 

※海苔ボトルは今たくさんありますので、

当分の間必要ありません。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓