第48回室内譲渡会開催報告 | 保護猫たちのおうち探し(活動地域@高松)

保護猫たちのおうち探し(活動地域@高松)

捨て猫を拾って里親さんを探した経験から、
保健所の猫を預かって里親さんを探す活動を始めました。
猫をお迎えするなら保健所・愛護センター・ボランティアという選択肢を是非加えてほしいと思います。
保護が必要な動物がいなくなることを願って。

こんばんにゃ(ΦωΦ)


告知通り今日は4月の譲渡会でした!


25組30名の方がご参加くださりました。

お天気が不安定な中、お越しくださった皆様ありがとうございました(,,ᴗ  ̫ᴗ,,)ꕤ*.゚


今日は9時30分になると同時に何組かお越しになり、

順にお帰りになったら2時間くらい誰も来ず、

13時過ぎから何組かお越しになり、

順にお帰りになったらまた2時間くらい誰も来ず…

みたいな感じで人のいる時間といない時間がくっきり!はっきり!という日でした。

かなり珍しいパターンだったと思います。


譲渡会中のみんにゃは


あいママ



らんママ


ひろし


元太


新一


そうちゃん



と、思い思いにお過ごしでした!


出店の皆様は、


間借りもできるカフェ-ito- さん



なかのあい先生


初出店 3piece さん


初出店 カギネコ屋 さん


カギネコ屋さんのインスタアカウントができましたので、
あわせてお知らせしておきます⸜(๑’ᵕ’๑)⸝


雑貨屋alba さん
albaさんは机3台でご出店いただいたので他にも写真があるのですが、
1記事あたりに掲載可能な写真枚数の兼ね合いで、ひとまずこんな感じ…というのを…


ご出店いただいた皆様、本当にありがとうございました(ΦωΦ)‧⁺ ⊹˚.⋆ ˖ ࣪⊹

お疲れ様でした⸜(*´ᗜ`*)⸝


嬉しいことに、

今回はらんママにお声がけがありました!

お迎え日程など詳細を確認&相談中ですので、

また随時ブログでお知らせしますね。


らんママ以外はまだお声がけがありませんので、

今日の譲渡会にお越しになって、
家族会議の結果「この子をお迎えしたい」とお気持ちが決まった方は、
こちらのメールフォームからご連絡ください。↓↓↓↓↓↓

押しつけ、丸投げと言われるような

一般の方からの申し出による無料での保護依頼は一切受け付けておりません。

そういった連絡をされても、返事をしませんのでご了承ください。)



次回譲渡会は5月19日(日)です!




現在ご家族募集中のにゃんずの詳細はこちらからご確認をお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

保護猫たちの家族募集ページはこちら

(家族立候補や家族になるための問い合わせは必ず↑から)

 





 

現在保護中のにゃんずのこの先の医療費やTNR活動のご支援ををしてくださる方は、

 

ゆうちょからは

16310 18341731 

ホゴネコタチノオウチサガシ 

 

他行からは

店名、店番 638  普通預金 1834173

ホゴネコタチノオウチサガシ  

 

にお振込みお願いします。

 

★どなたからかばあやにわかるように(わかるような表現でいいので)必ず振込主のお名前の入力をお願いします★

 

保護っ子たちの動画はこちら 

 

保護猫たちのおうち探し2013年より保健所から猫をレスキューして里親さんを探したり、野良猫を順番に保護して人馴れさせて里親さんのところへ送り出したり、地域猫の里親さんを探す活動をしています。2019年3月にさぬき動物愛護センターしっぽの森が開所してからは、保健所からではなくしっぽの森から預かるという形に一元化されているため、行政から預かる子たちは基本的にしっぽの森の子…リンクyoutube.com

 

 

(既卒の子の分も過去動画としてそのままありますが、動画を撮る間もなくすぐ卒業した子の分はありません)

 

ほしいものリストは随時更新し、常にそのときほしいものを表示しております。

 

Amazonほしいものリスト 

 

 

 

 

車に乗る前は必ずボンネットコンコンをお願いします。

 

 

※海苔ボトルは今たくさんありますので、

当分の間必要ありません。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓