ばあや、ここのところ少しもやもやしていることがあります。
新型コロナウイルス感染症対策として、
外出自粛要請が出始めた2月末〜3月頭から、
ペットショップで犬や猫、小動物をお迎えする人が増えているそうです。
これは結構前から耳に入っていました。
お迎えすることそのものは悪いことではないと思うんです。
でも、在宅時間が長くなったからという理由で
動物をお迎えするのは、
なんだか勢いで衝動的にお迎えしている方も多いのではないだろうかという疑念も少し持ってしまって…
例えば新型コロナウイルス感染症対策による外出自粛等が全て終わる日が来たとき、
ふつうに保育園や幼稚園や学校、仕事が再開されたとき、
その子たちはきちんと幸せに暮らしていけるのだろうかと一抹の不安が胸を過ります。
ばあやの考えすぎならいいのですが…
もちろん、前々からお迎えしようとしていて、
たまたまタイミングが今という方も沢山いらっしゃると思います。
受験が終わったら、仕事が決まったら、
引っ越したら…等、
区切りの時期でもありますし、
そのことは当然理解しています。
皆様には、
お迎え前に今一度考えて欲しいと思います。
衝動的なお迎えではないか?
きちんと一生一緒に暮らす覚悟があるのか?
健やかなときも病めるときもその子を愛せるのか?
その子を幸せにする覚悟があるのか?
責任を伴うことですから、
しっかり考えてほしいと思います。
ばあやのもやもやでした。
現在販売中の保護猫たちの支援金グッズは以下の通りです。
(番号抜けは完売、再販無しの過去販売グッズ)
万一のときの猫のお世話依頼カード
卒業生サビにゃんずフォトブック〜サビにゃん知名度向上を目指して〜
〜保護にゃん卒業生アルバムフォトブック〜

1冊1800円(送料込)でそのうち900円が支援金となります。
「ぽんちゃ〜FIPと闘った強い子〜」
(読み物風)
支援金グッズ第四弾
ナオちんミラー![]()
1コ850円(493円が支援金です)
支援金グッズ第三弾 フォトブック![]()
「あきにゃん~野良猫から家猫へ そして家族へ~」(読みもの風)
1冊1100円(送料込)
そのうち600円が支援金となります。
支援金グッズ第1弾 フォトブック![]()
「なっちゃん~置きざりにされた猫が地域猫から家猫になるまで~」(読み物風)
1冊1000円(送料込)
そのうち500円が支援金となります。
フォトブックについては、 随時再刷可能ですのでお気軽にご注文ください。
★私を経由しない場合でも、
ここに掲載しているすべてのグッズは
高松市太田上町の「ハートッゥハート香川」さんで直接ご購入いただけます。
(定休日は毎週木曜、第2・第4水曜、第2・第4日曜です)
保護猫たちの不妊手術費、健康診断費、ノミダニ駆除費などになるものが支援金グッズです。
ネットラジオ ホンマルラジオかがわにゲスト出演させてもらいました
2回も![]()
下のリンクから視聴可能です。
まだお聴きになってない方はどうぞ。
ルルこと黒原睦美の声優への道は険しい(!?)楽しい(!?)第21回
ルルこと黒原睦美の『声優への道は楽しい!?険しい!?』第28回 猫ねこトーク
(家族応募以外のお問い合わせ・支援金グッズ購入・その他相談などはこちらからどうぞ)






