こんにちは
珍しくお昼の更新です。
この記事では皆様にご協力いただきたいことをお伝えしたいと思います。
倉敷で活動しいていたときもそうでしたが、
夏になると里親希望の方からの問い合わせがパタっとなくなります。
今もその状態です。
現状、10にゃんがおうちを探して里親さんを待っている状況です。
(実際うちには子猫は11にゃんいますが、リンは嫁入りが決まっていてお迎え待ちです)
しずく、たえこ、ゆうこは足掛け2ヶ月うちにいます。
子猫期の2ヶ月を保護宅で過ごすというのは、胸が痛いことです。
また、ほかの子達もそれなりの期間うちにいます。
問い合わせがないことと、あってもきちんとやりとりができる方ではなかったりすることが原因なのですが、
そのどれもこの子たちのせいではありません。
それが本当にみんにゃに心苦しくてなりません。
どの子もとても個性が光るかわいい良い子達です。
「夏はどうしても問い合わせがない。」
これはどこの活動者さんも同じでみなさん四苦八苦されていますが、
そんな中、まだまだ保健所には子猫がきています。
これはちょっと地域差があるかもしれませんが…。
月曜に7にゃん引き出す予定です。
少しでも早く素敵なおうちを見つけたいので、
お知り合い・ご友人などに
猫をきちんと飼育できる環境で猫を迎えたい方がいらっしゃる方は、
ぜひご紹介ください。
また、これからご支援をご検討の方は、
子猫フード
子猫ミルク
トイレ砂
をご検討くださると助かります。
また、かねてより記載しておりますが、ご家庭に余っている
・味のりの空ボトル
・古いタオル(フェイスタオル・ハンドタオル・バスタオル)
・古い座布団
・古いフリース
などがありましたら、いただけると助かります。
よろしくお願い致します。