信じられない出来事 | 似顔絵イラストレーターの日常

似顔絵イラストレーターの日常

似顔絵イラストレーターの日常ブログです。
父が肺がんで亡くなって年が経ちました。
色々と忘れていくので、覚えていることを書き留めておきたいと思います。


ご無沙汰してます。

いったい、いつぶりの更新でしょうか、、


久しぶりの更新で辛い出来事のお知らせになりますが、令和522日、我が家の長女猫なつめが永眠しました悲しい


本当に突然のことでした。


なつめとは15年前、まだ今ほど「保護猫」の認知度も高くなく、子猫ですらなかなか里親さんが見つからない状況の頃に、インターネットの里親募集の掲示板を見たことでご縁がつながりました。

保護主さんは、たくさんの犬や猫のお世話をされているボランティアの方でした。


当時は、ボランティアさんの実情など全く知リませんでした。


なつめと家族になって数年後、自分でも野良猫の保護、里親探し、譲渡をすることになり、こんなに大変なことだったんだと初めて実感しました。


その後、引越しもあって自身で保護活動はしていませんが、心ばかりの寄付活動を続けてきました。


そして最近、保護や地域猫活動をされているボランティアさんに、その収益を寄付出来れば良いなとNFTアートの販売を始めました。


最近はそのことで頭がいっぱいで、なつめの体調の変化に気づくことが出来ませんでした。


本末転倒とはこのことか、、、と自分を責めました。


前日まで元気に見えたし本当に突然に思えましたが、きっと兆候はあったはずで、、、悲しい


「大事な家族の異変に気づくこともなくNFTアート?」


「いい気になってるんじゃない」


と、冷や水を浴びせられた気分でした。


だけど、なつめは生まれたばかりの時に捨てられて、縁あってうちの子になってから15年間、沢山の幸せ与えてくれました。


女の子なのにちょび髭柄がとても可愛くて、食いしん坊だけど、おすわりもお手もおかわりも出来る賢く、後から来た子のお世話もしてくれる優しい子でした。



そして、気を使わせないようになのか、静かに息を引き取りました。

本当に眠っているとしか思えない表情でした。


出棺の時、泣きじゃくる私に向かって「いつまでも泣いてないで頑張れ」と言う声が聞こえた気がしました。


これも都合の良い解釈かもしれません。

だけど、なつめの供養にもなると思って頑張るしか無いと思っています。


NFTアートについては説明すると長くなるので、検索していただけたらありがたいのですが、Twitterで発信しているので、良かったら拡散にご協力頂けると嬉しいです。


収益の半分は保護猫、地域猫活動をされているボランティアさんに寄付しようと思っています。


どうぞよろしくお願いいたします。



※この写真はモザイクアートでNFTとは関係ありません。


Twitter:https://twitter.com/nekono_nft


Open Sea:

https://opensea.io/ja/collection/redglassescat


#OpenSea

#NFT

#NFTart

#保護猫