水頭症と診断され、ブリーダー放棄されてしまったポメプーくん。
水頭症とネットで検索すると、「脳脊髄液が異常に溜まり、脳室を拡張させる病気」と出てきます。
難しいですがつまるところ、脳は水を張ったボウルの中の豆腐のように、脳脊髄液というお水によって衝撃から守られています。
このお水が多すぎることで、脳や脊髄を圧迫して様々な障害を引き起こしてしまう、という病気です。
軽度なものから重度なものまで様々ですが、重度だとこの子のように頭が大きかったり、内側からの圧力で目が飛び出ていたりします。
特に今日のような天気の悪い日、低気圧になると脳脊髄液はさらに拡張します。
てんかん発作や異常行動、食欲低下、嘔吐、、などをより引き起こしやすくなるのです。
肉球レンジャーではこういった、水頭症やてんかん持ちの子たちを積極的にレスキューしています。
ですが、やはり里親を希望してくださる方は少なく、肉球レンジャーが最後のおうちになる子もたくさんいます。
この子の場合は幸い、今のところてんかん発作もなく、自分でごはんを食べてくれるし、日々の投薬によりなんとか良い状態を維持できています。
頑張ってくれてありがとうね☺️
しかし、障害のないワンちゃんのように室内フリー生活はできません。
転倒や落下は高さのある場所でなくても、即死です。
脳や脊髄の圧迫で運動神経の伝達が悪いうえに、頭が重いので歩行時のバランスがとれません。
壁にも頭からぶつかってしまいます。
当たり前ですが、
本当に残念ながら、私たちは犬と言葉を使ったコミュニケーションがとれません。
それでもごはんをもりもり食べてくれる。
声に反応してくれる。
他にも些細な行動や、鳴き声。
それが、
命の声が「生きたい。」
と言っているように、私には聞こえます。
生まれてきてくれてありがとうね。
一歩一歩、ゆっくりでいいよ。
一緒に歩いていこう。