レスキューの依頼が毎日のようにかかってきます。

うちには、たくさん置けません。

MAX50匹でした😀

わたしが、代表して引き受けて空きのある団体さんに相談しながらなるべく引き取れるようにしています。

前にも記事に書きましたが、皆さんご自身のアクセスや、フォロワーなどに興味がつよいようで、現場の写真や個人のブリーダーの顔などをネットで晒したり、攻撃をしたり、隠し撮り、盗聴などをしたいため、お気持ちは同じですがせっかく解放してくれる命は、そこでストップになります。

悲しい気持ちを笑顔に変えて、低姿勢で命を預かる、渡してもらうのが長年のボランティアの中で絞り出した答えでした。


一時寄付金や、関心が集まると思いますがその日の子達だけ救って終わりにしたくなりません。


あくまで、ボランティアは私の趣味です😅

ペット里親会の代表にはじめて、命のリレーを教えていただきました。あの方がいたから、わたしは『ありがとう』という感謝の言葉を言うのが増えました😊

ペット里親会の代表は、すばらしい方です。
どんな命も救う方なんですよ😊

さて、本日の依頼は今のところ3件かな。



白内障のプードルちゃん。

あとは、またまた心臓病、、写真はありませんが。

猫ちゃん5匹かな?

頑張るぞー