譲渡の条件
里親様になっていただく上で、一つ一つがとても大切な事柄です。 出会いの一歩がまずここから始まり ますので、各項目をゆっくりお読みください。
どなたにでもさしあげるわけでは、ございません。
お届け範囲がございます。東京限定、もしくは生態のストレス軽減のため、東京から1時間以内の方。
お届けには、お届け代金五千円をいただいております。高速を必要とする遠方の場合、お届け代金とは別に往復の高速料金をお支払いいただきます。
• 里親希望者様と犬や猫の相性、家庭環境や飼育形態などを考慮して、やむなく譲渡をお断りさせて頂く 場合もありますのでご了承ください。
• 譲渡はお申し入れの順番ではありません。里親様の適正と条件を十分考慮させて頂いた上で譲渡させて 頂きます。
• お申し込みは東京、東京近郊のみとさせていただいております。
• トライアルに届けする際は必ずご自宅に上げていただき、飼育環境の確認をさせて頂きます。
• その犬猫たちの個別の性質により条件が異なる場合があります。
• 老犬や障害のある犬猫などの譲渡範囲については別途ご相談させて頂きますのでよろしくお願い致しま す。
• 多くのお問い合わせを頂いておりますが、レスキュー、犬猫達のお世話、お届けを優先しておりますの で、アンケートの内容が譲渡条件に合わない場合はご返信出来ない場合がございますのでご了承くださ い。
• 不幸な命をこれ以上増やさない為、また病気予防の為、原則不妊手術してからの譲渡になります。
• 狂犬病予防、混合ワクチン、白血病予防ワクチン、フィラリアの予防等の健康管理をしてくださる方に
限ります。
• 生涯家族の一員として、責任と愛情を持って育ててくださる方に限ります。
• 犬は室内で育ててくださる方(玄関等は室内に含みません)。猫の場合は病気(猫エイズ・白血病な ど)や交通事故から猫を守る為に完全室内飼いをしてくださる方に限ります。
• 同居される全てのご家族の同意を得られている方に限ります。
• ペット可のご自宅を所有されている方(集合住宅にお住いの方は家主さんや不動産業者、管理事務所等 のペット飼育許可書を提出していただきます)。
• 小さなお子様がいるご家庭(小学校低学年以下)、今後、出産予定のあるご家庭には譲渡しておりませ ん。
• お留守番は 1 日 5 時間以内になります。
• 一人暮らし、同棲中のカップル、未成年への譲渡は不可とさせていただきます。
• ご高齢の方には譲渡できない場合があります。
• お届け代 五千円(交通費、別途高速道路を必要とする遠方の場合は往復の高速代)をご負担して頂きます。
• 譲渡代金一律 6 万円をご負担して頂きます。
• 保護犬・猫は無償で譲渡しておりますが、保護や譲渡に掛かる費用をご寄付として頂いております。
• 保護犬猫達は劣悪な環境からレスキューされた子が殆どなので絶対に健康であると言う保証はありませ ん。譲渡後に重大な疾患が見つかった場合は当会に連絡の上返還して頂き、こちらの協力病院にて検 査・治療を行います。里親様の主治医による治療の場合、費用の負担は里親様にお願い致します。
• お腹の虫、外耳炎、耳ダニ等は一度治っても再発する場合があります。その場合は里親様に治療をして 頂きます。
• 病気や高齢といった特別な事情がない限り、先住犬・猫は避妊・去勢されていることが条件となりま す。
里親を希望される方へ(アンケート)
同棲中のカップルの方、独身お留守番時間の⻑い方、これから出産予定または、小さなお子 様のいるご家庭、極度に散らかっているお部屋は、条件から外れてしまいますので、アンケ ートにお答え頂いても、お断りさせて頂きます。 無駄吠え、トイレの躾など入っているのかなどの質問をされる方、保護犬に完璧な健康状態 を求める方もお断りさせて頂きます。
----- ペットの飼育経験はありますか?
----- どのような飼育・住宅環境になりますか?
----- ご家族(同居人を含む)構成と年齢層について
----- 先住ペットの有無とその年齢・性格を教えてください。
----- お留守番の平均時間はどの程度ですか?
----- 掲載者による自宅訪問は可能ですか?
----- 里親希望動機と終生愛情と責任を持って育てる覚悟を掲載者に伝えてください。
《その他質問など》
こちらの内容を、
ラインにください。
ラインI.D.melonruby
もえ。とでてきますのでアンケートと、室内の様子がわかるお写真を何枚かお願いいたします。
お返事には時間がかかる場合がございます。御了承くださいませ。
同棲中のカップルの方、独身でお留守番時間の長い方、これから出産予定または、小さなお子様のいるご家庭、極度に散らかっているお部屋は、条件から外れてしまいますので、アンケートをいただいた場合でも、お断りさせていただきます。
無駄吠え、トイレの躾など入っているのかなどの質問をされる方、保護犬に完璧な健康状態を求める方はお断りさせていただきます。