今更? と言われるかも知れませんが、HAMを休止している間に世の中に出た物を知らないのでAPRSは新鮮なのですw(最初は自分の居場所を公開して何が面白いの?と思っていましたが)

ICOM機でD-STARやっているのでDPRS機能で現在位置を発出出来るのですが、PTT押さないと出ないことと、押しても発出しないことが多く、結局スカスカであまり用を為さない事がわかり、うぅぅん、APRSやってみるか・・と言うことで、今回はAPRSを作って遊んでみます。

 

中華やアメリカ製など、色々ありますが、安く済むこと、マニュアルがちゃんとしていること、すぐにNET上から消えてしまいそうなソフトは使わないこと、相談・確認出来る相手がいること等を考え検討した結果、愛媛のグループが製作・頒布して下さっているPOM Tracker mini2にしました。

 

ただ、私のハイエースに2本も3本もアンテナを取り付けたら背が高いので山の中に入るときにいちいち全部のアンテナをはずさないとならんので面倒くさい、ということで今車載で使っているID-4100Dのマイク・PTTを切り替えて使おうと思いました。

 

しかし! 年取って物忘れが激しく、しかも元来のうっかり者なので、周波数を戻すのを忘れてD-STARレピーターでピーギャーを出しかねない、そうなると大分県全体から超ヒンシュクを買うことになりそうなのでその対策を考えました。

 

本当はAPRSの時はCI-Vを使って自動でリグの周波数を144.66MHzに切り替えるようなシステムがかっこいいのですが、そんなスキルはありません。で、超アナログですが、APRSに切り替えたら遅延リレーで5秒間ブザーが鳴り、周波数が144.66であることを確認する様促して、5秒たったらAPRSに切り替わる・・ようにしました。

 

 

絵が下手くそなのでごちゃごちゃしてウギーっとなりますが、まぁこんな感じです。

 

さて早速、JA5ILM大澤OMにメールを送り、POM Tracker mini2を購入致しました。お忙しいのに大澤OMはすぐ手配やPICの設定をして下さり、感謝感謝!です。

 

すぐにキットが届きました

 

わかりやすい組立マニュアルを見ながら、1時間で半田付け作業が終了しました。

 

 

で、別途ホムセンで購入した二回り大きいタカチのケースに入れ、ヤフオクで360円で売ってたDC12V用の遅延リレーモジュールを購入して組み入れました。

ケースが完成しました。

 

 

百均で買った薄い青色の小さなケースにGPSユニットを入れ、3芯シールドのケーブルで引き回します。

 

さて、動くかな? 取りあえず仮組みで動作テストです。

 


 

トグルSWは車載のアドニスマイクとAPRSの切替です。その根元で光っているのはGPS状態表示のLEDで、ハンズマンで緑色の高輝度LEDが120円で売ってたのでオリジナルから交換しました(ちょっと明る過ぎ)

ちゃんとピーっと鳴って、5秒してからAPRSユニットに電源が入り、最初の送信が確認出来ます。

 

 

さていよいよ車に取付です。GPSセンサーはこれ以上ダッシュボードがごちゃごちゃするのは嫌だったので、カーナビを一旦はずしてダッシュボードの裏側に取り付けました。この写真のユピテルのレー◎ー探知機の左奥になります。

 

 

車載マイクとAPRSの切替SWとGPS状態LEDはハンドル右下のオプションめくら板に取り付けました。

 

 

最近、身体が硬くなって運転席に潜り込んでの作業は苦痛この上ないですが、まぁなんとか作業を終えました。

さて、動くかな?

 

 


 

切り替えると圧電ブザーが鳴り、5秒経過したらLEDが光りますが、まだGPSを補足していないので短く点滅し、2回ピギャーを発出した後、約30秒後にGPSを補足したので長めの点滅に変わります。

 

Googleにも表示され、無事に動くことが確認出来ました。

JA5ILM大澤OM、JA6HOR山崎OM、いろいろとご指導頂き、有り難うございました。