はじめての妊婦ライフを送ることになった
ほげ子の日記
第1子の『しらす』はすくすく成長中
北関東の片隅で旦那のうぱ夫と大奮闘!
ただいま15W5D
こんにちは!
ほげ子です



妊娠4週


妊娠5週
はじめて産院へ行った5週目
エコーで胎嚢を見せてもらって
「ほんとうに赤ちゃんがいた!!」
って大感激
夫婦ふたりでめちゃくちゃ喜んでいたのに
襲ってきたのはじんましん地獄…
今ではすっかりおさまりましたが
あの辛さはトラウマもんです
妊娠6週
6週目の終わり頃に2回目の病院へ
心拍確認ができれば流産の確率がグッと低くなると聞いていたので
私のなかではこの健診がひとつ山場でした
不安な気持ちで座った診察台、
力強く響いてきたしらすの心音は一生忘れられないと思います
母子手帳をもらったのも
うぱ夫が赤ちゃんを『しらす』って呼び始めたのもこの日でした
少しずつ「妊娠」が現実のものになってきた感じがあります
妊娠7週
無事母子手帳も受け取ったということで
うぱ夫の実家へ妊娠報告をしてきました
手放しで喜んでもらえたのが
ほんとにほんとに嬉しかった~
そして今思えば、このあたりでやたらと
げっぷが出てつらかったのが
私のつわりのピークだったんだと思います()
妊娠8~9週
相変わらずけぷけぷしながらも
基本的には呑気に過ごしていた8週目付近
2回目の心拍確認もでき、ずいぶん気が楽になりました~
このへんで地元へ帰省したので
両実家への妊娠報告が済んだことになります
サプライズうまくいかなかったのは残念ですが笑、
気難しい父もしらす誕生を心待ちにしてくれていると知って
とてもほっとしました
妊娠10週
私的妊娠初期肝を冷やしたランキング
堂々の第1位である出血事件はこのへんです
あの、全身から血の気が引いて
視界がふらつく感じ
もう2度と経験したくない…
妊娠3ヵ月にもなっといて何言ってんだって感じなんですが
この事件で「妊婦だから安静にする」って意識ができて
無理する前にセーブできるようになりました
妊娠11~12週
かろうじてあったようなつわりが
完全に消え去ったこのあたり
過ごしやすくてありがたくはあるのですが
胎動もない時期にあんまり体調がよすぎると
本当にしらす育ってる??
って不安になったので
これはこれで嫌でした←贅沢
エコーではかなり人間らしくなったしらすに会うことが出来
とりあえずはひと安心
ここから健診が4週間ごとになったので
私がしらすを見たのはここが最後…
とりあえず明日、しらすがどれだけ大きくなったのか
確かめるのがとっても楽しみです
13~15週
元気に過ごしているかたわら、
だんだんとお腹や胸の張りが気になってきたのがこのあたり
しらすのために栄養のあるもの食べる~とか以外にも
私自身が楽に妊婦生活を送れるように
いろいろな工夫をし始めた時期でもあります
これからどんどん体は変わっていくんだろうけど
最後まで健康に笑って、しらすを育てていきたいなって思います
以上
長くなりましたが、私の妊娠初期の振り返りでした
うちは計画的一人っ子の予定なので
よっぽどのことがないかぎり
これが私の最初で最後の妊娠初期です
不安なことも多かったけど
やっぱり幸せな気持ちがたくさんの3ヶ月だったなあ
改めてこれからの中期も、
よろしくね~しらすちゃん
つづく