はじめての妊婦ライフを送ることになった

ほげ子の日記


第1子の『しらす』はすくすく成長中うお座


北関東の片隅で旦那のうぱ夫と大奮闘!


ただいま9W5D花




こんにちは!

ほげ子ですスライム




このごろ下腹部がピーン!と引っ張られるような? 突っ張るような? 痛みがありますネガティブ


調べると子宮が大きくなるときの痛みなんだとか…


あって当然の痛みだとはわかっていても

やっぱりちょっと心配になるなー


いててててて







さて。




無事実家への妊娠報告を終えたわけですが

 


あまりに家族の反応が薄かったので笑

ちょっとおろついていたほげ子無気力




ですが、気難しい昭和の頑固オヤジことほげ父



実はひそかにテンションが上がっていたようで

こっそりと県内の安産祈願神社を調べあげ

翌日、「神社へ行きますよ」と私を連れ出してくれたのですダッシュ







仕事があったほげ妹とほげ母は置いて

ふたりだけのドライブのあと



着いたのは私の地元県で有名な

塩竈神社

という場所キラキラキラキラ








ふだんは財布の紐が固めのほげ父も

この日はなんと安産御守を買ってくれ



ピンクの御守がレースの袋に入ってるのとってもかわいい…♡





あまつさえ子供の頃は一度も書かせてくれなかった
絵馬も自分から買ってきて書かせてくれたのです!!!






どうしたほげ父!?!?




これ、私の父を知ってる人からすれば
イルカが陸に上がって走り出したくらいの衝撃です←



や、優しすぎて怖かった…




孫フィーバーなんて起こらないだろうと思っていた親でしたが
実はしっかりと楽しみなようです()



娘にはあんなにこうるさかったくせに…孫はいいのか、孫は…



いやーー人って変わるもんですね爆笑





そのあとはふたりでお昼ごはんを食べ
母と妹にお土産を買い(これも珍しい)
海を見てからおうちに帰りました気づき




報告時はびっくりするばかりだったほげ母やほげ妹も
1日立って整理がついたのか

名前はどうするのー? ベビグッズもう買ったー?
なんて、にこにこ聞いてくれるようにニコニコ



やっぱり家族に歓迎してもらえるのが一番嬉しいなあ気づき



私の実家はそこそこ距離があって
おそらく次に会うのは出産後なんだけれど
そのときにはかわいい孫を紹介できるよう
ことさら体に気を付けようって思いましたにっこり





つづく花








余談ですが



うちは私&ほげ母が感情表現素直なタイプで
ほげ妹&ほげ父が無口で静かなタイプ


そのせいか、妹と父は無表情なわりに
なんだか通じあっているところがあって笑


妊娠報告後、父は「マジか」としか言わなかったのに
その姿からなにか感じ取ったのか
妹は「お父さん、めちゃくちゃテンション上がってるね。すごい嬉しそう」とか言ってました無気力



その翌日の行動みればたしかにその通りだったんだけど…

私には1mmもわからなかったけど
どこで妹には父のご機嫌が伝わったのでしょうか…

うーん、不思議だ…