整理収納、掃除、料理で
     ほがらかな暮らしのご提案

       千葉県市川市在住



先月ご依頼予約頂いた

足の治療院



整理収納作業に伺って
きました。

先月は打ち合わせと施術
もしていただきました。
下矢印


整理収納作業と言うと
物を減らすイメージが
強いかと思いますが、

今回のメインは

ベッドを1台から2台に
増やして置きたい。

そんなに広くないスペース
今までいらしたことある方は
1台で
もう置けないでしょう滝汗
思うかと。

今回は増やす整理収納作業。
腕の見せどころでしょうか?
頑張りまーす。

散らってる印象は
今までありませんでしたが、
バックヤードなど
下見時に見せて頂くと、

恥ずかしい、
隠したい心理が
あちらこちらに収納に
見られます。

よくありがちな
布などで隠す


布をめくって収納している物を
取る動作は、
非常に使いづらくなる。

私が簡単に書いた
平面図



今まで真ん中に
ドーンと壁のように
あったラック。
これなんとも邪魔。

壁に移動することからスタート

ビフォー

前もってラックの中は
ほぼ出しておいてくださいました。
このラックカーテン裏が
すぐベッドでした。

ラックが真ん中にあることで、
通路も狭かった。

台に置いてあったミニ冷蔵庫なども
全てラックに収める予定



          下矢印


アフター

毎日使うものや、
ストックなど 頻度により
使いやすい場所に置きました。


今までキッチン下の扉が
狭くて開けずらかった。

ラックを置いても、
広くなり扉開けやすくなりました。


レジカウンター周りも


引き出しを開けにくくしていた
飾り棚は入り口側の
待ち合いソファーコーナーに移動。



飾り棚を移動することにより
レジカウンターコーナーがスッキリ


カルテも全て置けました。



ソファーコーナー

ビフォー
                               
下矢印

アフター




そして
今回のメイン
ベッドを増やして
今まで1台を2台にする‼️

ビフォー

入り口側から見た様子


アフター

2台置けて、
パテーションで
隣りのベッドの方と
顔が見えない。

プライベート感も保たれてます。




そしてベッドが増えているに、
広く見えて、
使いやすくなってるびっくり照れ

ほがらかマジック

とおっしゃってくださいました。

ご感想等は長くなって
しまったので、
また明日ご紹介させて頂きまーす。






応援ありがとうございますにほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ