こんにちは、内科医 ひとちゃんですニコニコ

 

気がつけば、5月も半ばとなりますね

 

どうもお天気の方がスッキリしないのは、梅雨が近いということなのでしょうか

 

明日からの暦の「七十二候」では、

「竹笋生( たけのこしょうず)」となります

意味は、「竹の子」が生えてくる時期ということですね

 

皆さまの体調は、いかがでしょうか?

 

 

 

(筆者撮影)

 

 

さて、JTKクリニックでは「オンライン診療」などによる「ダイエット外来」を行っているわけですが・・・

ちょっと、難しいなあ〜と思っているのが、「食事療法」なのですね

 

そこで、今回は「食事療法」の基本的な考え方をご紹介してみたいと思います

 

まず、基本的な考え方は、次のようなものになります

 

        (図はお借りしました)

 

当然のことですが・・・「太る・痩せる」のメカニズムは、簡単に言えば・・・「エネルギー摂取量(in)」と「活動エネルギー量(out)」の、エネルギー収支バランスをもとに考えることができますね

食べたエネルギー量よりも動いて消費したエネルギー量の方が多ければ痩せていきますし、食べるばかりで活動量が少なければ太りやすくなります

 

こんなに「エネルギー消費 = カロリー消費」をするのは、

難しいなあ〜と思う方もいらっしゃるかもしれません

しかし、このカロリーの中には、寝ているだけでもエネルギーが消費される「エネルギー量」があるのですね

この最低限のエネルギー量は「基礎代謝量」と呼ばれています

 

いくら食事療法を頑張っていくとしても

この「基礎代謝量にあたるカロリー」は、補給しなければならないのですね

 
寝ている時間も、心臓を動かしたり、呼吸のために筋肉を動かしたりし、さらに脳を働かせるために栄養が使われているからです

生命活動の維持に必要な「エネルギー」=「カロリー」は

すべて食品から摂取しているのですね

 

この「基礎代謝量」が、どのぐらいかといいますと・・・

 

「日本人の食事摂取基準(2015年版)」に記載されている基礎代謝量は、以下のように記されています。

18~29歳 男性 1,520kcal
18~29歳 女性 1,110kcal
30~40代 男性 1,530kcal
30~40代 女性 1,150kcal
50~60代 男性 1,400kcal
50~60代 女性 1,100kcal
70代~   男性   1,290kcal
70代~     女性    1,020kcal

 

これらのことを考慮して、どの程度のカロリー摂取をしてよいのか?

・・・といいますと次のような計算式があります

 

image

(図はお借りしました)


この身体活動量は、「エネルギー係数」と呼ばれているのですが、私が食事指導をするときには・・・

 

軽い労作(大部分が座位の静的活動) 25 (kcal/kg目標体重)
普通の労作(通勤・家事、軽い運動を含む) 30(kcal/kg目標体重)
重い労作(力仕事、活発な運動習慣) 35(kcal/kg目標体重)

     

この「エネルギー係数」は、糖尿病の治療のひとつである「食事療法」でも用いられるものなのですね

 


 

 
JTKクリニックの「ダイエット療法」は、なぜ、成功する人が多いのか?・・・
と聞かれますが・・・こうした科学的にも確立している「糖尿病」にも使われる「食事療法」を併せて行なっていくわけですのでね
 
もちろん、「ダイエット漢方薬」の効果も大きいのですが、皆さまの努力にも期待するものとなっていますね
 
素敵な1週間をお過ごしくださいキラキラ
 
それでは、またバイバイ

 

<ブログ後記>5月17日

 

今回は、痩せるために食事として、摂取カロリーをどの程度まで制限すればよいのか?・・・というお話をさせて頂きました。

 

「基礎代謝にあたるカロリーの量(基礎代謝量)」は、本文内に示したとおりに加齢とともに低下していくわけです。

 

しかしながら、基礎代謝を上げることも、不可能というわけではありません。

これは、身体の筋肉量を増やすことで、安静時や何もしていない時でも消費されるカロリーの量を増やすことができるのですね。

 

ポイントは、大きな筋肉を鍛える(きたえる)こととなります。

大きな筋肉とは、「大胸筋」や「広背筋」、「大腿筋」となるそうです。

 

「ハリス・ベネディクト方程式(改良版)」というを使って、「基礎代謝量」を計算することもできますね。

  • 男性: 13.397×体重kg+4.799×身長cm−5.677×年齢+88.362
  • 女性: 9.247×体重kg+3.098×身長cm−4.33×年齢+447.593

となります。

 

ダイエットを成功させるためには、「摂取カロリー」と「消費カロリー」のバランスをコントロールすることがとても重要となるわけですが・・・

 

「消費カロリー」まで考えて、食事としての「摂取カロリー」を増やしていくのは、賢明な方法とは言えないかもしれません。

 

なぜかというと・・運動で「カロリー消費」というのは、なかなか、難しいからですね。

 

これも次のような計算式があります。

 

消費カロリー(kcal) = メッツ ×体重kg ×運動時間 × 1.05

 

「メッツ値」は運動によるエネルギー消費量が、安静時の何倍にあたるかを示す値となります。

 

 

例をあげますと・・歩行運動(平地75〜85m/分)は、3.5メッツに当たります。

体重 60Kgのヒトが、30分間、歩行運動をしたとします。

ちょうど、散歩するぐらいのスピードですね。

 

この時に消費したカロリーを計算しますと・・・110 kcalに過ぎないことがわかります。

 

一方、食事のカロリーは、次のようになります。

 

糖尿病・高血圧・脂質異常症について - 病気について知る | 日々の食事選びのサポートサイト ヘルシーネットワークナビ

        (図は、お借りしました)

 

では、仮に「チャーシュー麺 559Kcal(キロカロリー)」を食べたとします

 

「あとで運動するから・・・」と思いながら・・・

 

それで、そのカロリーを消費するために、どれくらいの時間の歩行

(ウォーキング)運動をしなければいけないのでしょうか?

 

スピードは、分速67m(3メッツ)とします。ちょっと、ゆっくりでしょうか。

体重は、60Kgとしてみます。180分(3時間)歩き続けるとします。

これで、12Kmとなりますね

さて、この時の消費カロリーは、どれぐらいになると思いますか?

 

答えは・・・567Kcalとなりますので、チャーシュー麺のカロリー

をわずかに上回ることができた・・・ということになります。

 

 

というように・・・「体重を減らす」と宣言することは簡単ですが、なかなか、多くの困難があることが想像できますよね。

そして、リバウンドの体重増加を防ぐことも

同様に多くの難関があることが予想されますね。

 

「BMI 22 ヘルスケア プロジェクト」と目標だけ掲げても、意味はありませんので、それを実現をするためにJTKクリニックは

「ダイエット漢方」などの情報を提供していきたいと思います。

 

今回も最後までお読みいただきまして

誠にありがとうございましたお願い

 
image
 
(筆者撮影)
==================================

 JTKクリニックホームページ

  元 順天堂大学 膠原病リウマチ科 准教授  

日本リウマチ学会 専門医

 

 

 

 

 

 

 

image

 

image


 

 

Instagram: jazz_1700

 

Twitter:@JtkJazz17000

(最新の医療ニュースをご紹介しています

新型コロナウイルスに関する情報も

 

   <週末に聞いてみたい曲>

 

 

=====================

JTKクリニックからのお知らせ

 

○オンラインでの栄養指導を行なっていただける「管理栄養士」の方(非常勤)を募集しております。

         

○新型コロナウイルスワクチン接種証明書(英文記載・紙ベース)を発行可能です。

 

○新型コロナワクチン接種後の免疫獲得の有無を確認する

(中和)抗体検査(外部検査機関に委託)を実施しています。

 

◯漢方薬を用いた治療を行なっています(保険診療)

 

◯線維筋痛症に対する薬物療法、点滴療法、トリガーポイント注射を行なっております

 

 

 

 

 

<JTKクリニック 所在地>

〒102-0083

東京都千代田区麹町4-1-5麴町 志村ビル2階

電話 03-6261-6386

Mail:info@jtkclinic.com(受付)

  ================================