皆様こんばんは。
理事長の橋口です。
理事会構成メンバーそして矢野監督含めたリレーブログのトリを、そして2024年度最後のブログになります。
まずは、拙い文章でしたが1年間ご覧いただきありがとうございました。
約300のブログを通じて、皆様にJCのことやメンバーのことを知ってもらうことができましたなら幸いであります。
さて、本年1月1日に発災した能登半島地震の復興支援から始まり、たくさんの事業を実施し、その都度 素晴らしい思い出と写真を残すことが出来ました。
優越は付けることは出来ませんが…厳選した5枚を紹介します。
1枚目は京都会議の集合写真
メンバーと、膝と膝を付き合わせ酒を酌み交わし、語り合う中で1年間の本当の意味のスタートを切りました。
2枚目は春川JC訪問
多分、理事長でなければ行っていません。
JCは国家間の友情をも育むことができる、世界各地のJCが力を合わせれば世界をも変えることができる団体と、JCへの価値観が変わった瞬間でした。
3枚目は帆船事業
去年の7月に折衝開始して1年の準備を経て実現した事業。
記念にいただいたパネルは私の宝物です。
協賛金集めから事業当日にかけ大変でしたが、まさに現役、シニア、関係者の皆様の力を結集した事業でした。
この事業の反響を見て、私はJCの認知度が広まり、価値が上がったような気がしています。
4枚目は式典と祝賀会
セットですみません…笑
今だからいえますが式典はリハの段階で、本当にどうなるかと思っていたし、祝賀会は春川の絡みでリハに全く参加できず一発本番でした。
でも、委員会が私の想像以上に裏で準備を進め、担当委員会以外のメンバーも協力して出来た事業でした。
私が口を出さなくても、成長したメンバーなら防府JCの未来を託せると思ったので選出しました。
最後の5枚目は全国大会
今年初めて卒会生が一堂に集い、卒会生の想いをお聞きすると共に、メンバー皆で祝ったひと時で、LOMが家族になったなーと感じました。
番外編に…笑
委員長からのプレゼント。
やっぱり3人の委員長には特別な思いがあります。大変だったと思います。犠牲にしたこともあると思います。
でも、最後までメンバーを率いてくれ、私の想いを形にしてくれて本当にありがとう!
もちろん他にもハモフェスや万灯や例会や中期ビジョン。わかあゆや記念誌。サマコンや山口大会や世界会議 理事長会などなど…あげればキリがないほど濃密な日々を過ごしてきました。
正確には数えていませんが、365日の内、JCのことを何もしなかった日は多分、数えるほどしかありません(笑)
それぐらい、JCに捧げてきた1年でした。
1年間私についてくれた全てのメンバー
お世話になった先輩方、関係者の皆様、
不在時にも会社を守ってくれた社員
そして何より家庭を守ってくれた家族に感謝しかありません。
皆様のおかげで、1年間本当に充実した日々を過ごすことが出来て、本当に楽しかった。
理事長でしか味わえない1年間を過ごすことが出来て、本当に嬉しかった。
それが今の率直な気持ちです。
最後にスローガン『真価』ですが、防府JCの真の価値をメンバーと共に探し求めた1年でした。
私が見つけた『真価』とは『メンバー』です。
補足すると『まちや人など、誰かのために行動を起こすことが出来るメンバー(リーダー)』です。
そのようなメンバーがこのまちで増えれば増えるほどまちは良くなる。私は信じています。
というのも、JC活動をいくら頑張っても給料はもらえません。そして仕事に直結することも稀です。
だからこそ、まちや人、誰かのためにお金と時間を使い、真剣に議論し活動するからこそお互い信頼し合うことが出来る。
だから、かけがえのない『友情と成長』いう唯一無二のものを得ることが出来ます。
JCは単年度制で組織もやることも役職も変わります。また新たなメンバーと共に『友情と成長』を掴み取ってください。
そして、重田理事長のもと、魅力溢れるJAYCEEが創る魅力溢れるまちづくりを具現化してください。
NO LIMIT
想いに限界などありません。
自分の殻を少しでも破ってください。
期待しています!
1年間本当にお世話になりました。
↓来年度のHPとブログです。
是非 閲覧ください!
2025ホームページ(1/1 正午 公開)
2025理事長ブログ