皆様こんにちは。
理事長の橋口です。
リレーブログに平行して今年度の会員紹介を実施いたします。
9月以降、誕生日ブログを記載出来ていない会員が対象です…。
まずは総務兼65周年実行委員会 濵口副委員長です。
(順番はさほど意識しないでくださいm_m)
濵口副委員長は実は私より古株なんです。
彼が入会したのは2014年です。
右)若かれし時の濵口君
私が入会したのは2015年の7月ですが、最初にオブザーバー参加した例会は3月例会でした。
当時、3分間スピーチの番が濱口君だったのを良く覚えています。
その後、会社の都合で退会され、何度も勧誘を受けながら2023年度に再入会。
再入会以降は上田委員長率いる青少年育成委員会の委員として、サバイバルミッションに尽力され成功裏に事業を終えることが出来ました。
実はこの事業は豪雨の影響で一度中止になり、リスケで後日実施した経緯があります。
当初は子どもたちを率いるキャプテンを任されていたこともあり、本人も残念がっていたのをよく覚えています。
リスケの日はフル参加は出来なくスタッフとして、活躍されていました。
特に釣りミッションで。
再入会以降、積極的に事業に参加されたことや、委員長を支え会をまとめることに尽力された功績をたたえ、昨年は理事長賞も受賞されました。
そんな濵口君は本年度、優しい人柄と自分が出来ることは何より全力で取り組む副委員長として、藤澤委員長を支えてくれました。
私との思い出はキリはありませんが、特に海外に良くついてきてくれました。(笑)
2月の春川公式訪問や、
11月の世界会議(桃園大会)
理事長にお供します!
…と前々から言ってくれましたが、本当についてくるとは思っていませんでした(笑)感謝しかありません。
来年は…卒業旅行として例の場所にいこうね。
また、今年度副委員長は中原議長率いるJCブランディング確立会議にもLOM内出向してもらいました。
拡大や広報でも様々な経験を積まれ成長した濵口君のラストイヤーは楽しみでしかありません!
JCに入会してから、JCを順風満帆に送れる人だらけではありません。
むしろ少ないと思います。
濵口君だからこそ、会員に伝えられることはたくさんあるはずです。
そして、苦労をしてきた濵口君だからこそ伝わる会員も多いはずです。
必ず、濱口君の来年いただいた役割は非常に重要なポジションになりますので、是非自信をもって、これまでのJCで得たことを胸をはって会員に伝えて下さい。
今年1年間本当にありがとう。
来年は一緒に笑顔で卒会しようね。