皆様こんにちは。

理事長の橋口です。

 

今朝、カンボジアから温品顧問と原田監事が無事帰国されました。

 

JCで得る国際の機会を経験すると、海外との距離感が縮まり、世界問題の解決やビジネスでも繋がれるんじゃないかという錯覚?に陥ります。

 

ただ、この錯覚は、自分の人生の可能性を広げてくれることだと思います。

次回の国際の機会は世界会議in台湾です。

これには私も含め多くの会員で向かいたいと思いますので、よろしくお願いいたします!!

 

 

さて、本日は原田監事が感じた気づきをブログに掲載しますので、ご視聴下さい。

 

 

皆様、こんにちは!
私は、防府青年会議所 監事の原田圭輔です。
今日は、私のASPAC体験記をお伝えします。
ちなみに、ASPACとは、正式名称は『Asia Pacific Area Conference(アジアパシフィックエリアコンファレンス)』といい、その略称でASPAC(アスパック)と呼ばれています。 
毎年1万人のJCメンバーが参加する大きな大会で、各地域の状況報告をはじめ様々なファンクションがあります。
詳しくはこちら↓
https://www.jaycee.or.jp/aspac/


今回は、温品顧問との二人旅でした。


お互い英語が分からないのでジェスチャーと知っている単語を駆使して何とかカンボジアに到着!
皆様、『英語大事』です!しっかり勉強しましょう笑


到着当日は、温品顧問が出向されております日本の財政審査会議の皆様と夕食をご一緒させていただきました。
お酒も入りつつも話題はやっぱりJCのこと!
JC愛はどこのLOMも関係ないだなぁと感じながら楽しい夜を過ごしました。



2日目は、カンボジアが誇る世界遺産アンコールワットに突撃!

 


晴天の日差しが降り注ぐ中時折吹く風に癒されながら、日本とは違った歴史文化に触れることのできた素晴らしい時間でした。
海外から防府に訪れる方も同じような感覚を抱かれているのかなと思うと、歴史文化を多く持つ防府市は間違いなく魅力的なまちであるいえるなと改めて認識できました。
そして、夜はいよいよジャパンナイト!
アジア太平洋圏内のJCメンバーに日本、中国地方、そして山口県の魅力をお伝えする時間です。
山口ブロックは、地酒振舞、パンフレット配布、金魚ちょうちんの装飾、山口・祇園と書かれた鉢巻を配布しました。

 

 


お酒が人気かなと思いましたが、鉢巻人気が凄まじく、100枚用意したにも関わらずものの数十分で配布完了!会場で山口鉢巻をつけているメンバーの姿があちらこちらと見れて非常に感動しました!
来年は防府の鉢巻を大量に持っていきましょう笑笑


力を使い果たしクタクタでしたがとてつもない充実感を得た1日でした。
日曜日はガラパーティというクロージングパーティがありますが仕事の都合で参加を断念し、帰路につきました💦

今回の旅で発展途上国のカンボジアの経済、世情、文化、貧困、国の課題等現地でなければ感じられないことは非常に多くありました。
とても文章だけで伝えきれませんが、一つだけ言えることは『圧倒的な価値観の変化』が自分の中で起こったことです。
zoom等のWEB交流が発達している中にあっても、現地での直接交流でしか得られないものは非常に多くあり、正直もっと早く体験しておけばよかったなぁという後悔があります。

最後になりますが、私から皆様に一言、『圧倒的な価値観の変化を手に入れたければ2025年のASPACに行け!』です!
長文お読みいただきありがとうございました!