皆さん、おはようございます!!こんにちは!!こんばんは!!

防府青年会議所、理事長の吉井 秀一(よしい ひでかず)です。

 

本日は5月28日に開催をされました【家族交流会】について触れていきたいと思います♪

 

…え??

…ブログの更新回数、減ってきてるんじゃないかって??

…確かに、ブログの更新回数は減っています。

…でも、その分、「想い込めます!!(ドン)」

…更新できるときは、もちろん頑張ります!!

 

さて家族交流会は太田委員長率います会員交流委員会の皆様に企画・運営をいただいた事業ですね。

 

事業の目的は

【家族間や奥様同士、現役会員との交流を通してお互いを知る事で、防府青年会議所に興味を持っていただく】

としてます。

 

コロナ禍によってメンバー家族間の交流機会が減っていたので、しっかり交流を図ってJCI防府を知っていただこうといったところでしょうか。

 

ちなみに私が例年「家族会」としていた名称を「家族交流会」に変更させていただきました。

これには意図がありまして、事業の目的を「家族間の交流」と明確化したかった事が一点。

そして交流を目的にすることで、事業手法をフレキシブルにすることができるとの狙いがあってのことです。

 

「僕たち青年会議所は満足した事業が出来たけど、家族は…」

みたいなことがなるべくないようにしたかったのが本音です。

 

今年の家族交流会の取り組みで秀逸だったのは、開催当日までに【ミニ家族交流会】を2度開催したことですね。

これがあったからうちの妻も家族交流会参加のハードルがかなり下がったみたいです。

ノー修練・気楽な雰囲気でよい流れを作ってくれていました★

 

※ミニ家族交流会の様子

 

さて交流会本番、今年は青果市場の八百ふじさんの倉庫周辺で開催!!

開会式でまずは「委員会紹介」

あくまで独り言ですが各委員会の皆さんもっと面白い紹介してもいいんですよ、遠慮はされずに、次回ある時は是非とも!!

 

開会式後はBBQ開始!!

会員交流委員会の皆さんが子どもたちも飽きないようにとかき氷、射的、さらにはスイカ割りなど沢山のアクティビティを用意してくれていました!!

 

 

 

 

圧巻は田中直前理事長!!

出向されている中国地区協議会の事業、中国地区コンファレンスをご家族の皆様にPRすべく、メンバーに尾道ラーメンをふるまうという力技をやっておられました。

尾道ラーメンを食べられた方は、もちろん全員地区コン参加でお願いします(^^)/

あ、食べ損ねた方ももちろん全員参加でお願いします(笑)

田中直前はもはや、屋台の親父と化しておりました。

(ただ、まさかの田中直前の写真がない・・・泣ごめんなさい)

 

 

たくさんのご家族の笑顔あふれる家族交流会でした!!

 

 

 

さて冒頭、お伝えしたとおり今年の家族交流会は例年の家族会と異なり、参加しやすいカジュアルな形で開催をしました。

このちょっとした挑戦が事業目的に照らしてどうだったか。

非常に興味深いところです。

家族交流会の事業報告が楽しみですね。

 

太田委員長も言っていましたが(敢えてここを強調します)、家族交流会後もう一度ミニ交流会を開催できると更に大きな効果が期待できそうですね。

でも理事長の私が言うと「Must!!(やらなければならない)」になってしまうので言わないことにします。(笑)

 

とは言え本当に楽しいひと時を過ごさせていただきました。

前日の会員会議所会議でボロボロだった(?)私の心(と肝臓)を癒してくれた家族交流会でした。

 

会員交流委員会の皆様、過密スケジュールの中、本当にお疲れ様でした!!

 

 

天晴れ!!☀

…と言いながら天気が曇っているのはお許しください(笑)