皆さん、こんにちは。
公益社団法人防府青年会議所 防府活性化委員会委員長の川上直之です。
委員長リレーブログ3日目は私が務めます!
まず初めに委員会のメンバーを改めて紹介します。
委員会メンバー
副委員長:矢野 貫士君
幹事:松本 拓也君
委員:神徳 一也君
委員:塩田 唯君
委員:菅野 正道君
そして、防府活性化委員会は主にまちづくり事業を担当させていただきました!
こちらも改めて振り返ってみます!
春の幸せますフェスタパレードの企画運営
当日は雨天のため開催変更となり陸上自衛隊第13音楽隊様、第三海兵遠征軍(ⅢMEF)様による合同演奏会を開催しました!
海兵隊が基地以外で演奏するのは、東日本大震災の復興支援以来となります。又、民間からの依頼で演奏会を開催するのは初めてのことらしく非常に貴重な企画をさせていただきました!
万灯の夕べの企画運営
市内の中学校、高校からのボランティアだけではなく、幸せますフェスタパレードで繋がりを持たせていただいた陸上自衛隊第13飛行隊様、そして商工会議所青年部様、市役所青年部様にも設営にご協力をいただきました。今年は新たに撮影スポットとして菅原道真が愛したとされる梅の形をした雪洞を設置し、ご来場者の方々にSNSなどで万灯の夕べの魅力を発信してもらうことにも繋げました!
担当例会の企画運営
担当例会では防府活性化委員会が一年間取り組んできた「協働」についてLOMメンバーに学んでもらいました!
協働を取り組んできた中で、今年関わり持たせてもらった団体、行政のことをまちづくり委員会のみが知っているだけでいいのか。継続的に繋がっていくにはLOMメンバーも関わった団体、行政のことを知る必要がある。そして相手の強みを活かすことで新しいまちづくりを構想・実践することが可能になるはずと考えました。
こうして振り返ってみると、どの事業も大変ではありましたが無事に事業を終えることができたのは多くの方々に支えてもらえたからこそだと改めて感じています!
委員会メンバー、LOMメンバーだけでなく地域の団体、行政の方々にも支えてもらい感謝しかございません。
まちづくり委員会は地域の方々とお会いする機会が多いですが、そこでの出会いや一緒に活動してきたことで今でも繋がりを持たせてもらっています。そしてまちづくりは市民を巻き込んだ事業であり、失敗が許されないというプレッシャーはありますが事業を終えた後の達成感、そして経験したことで自身の成長にも繋がります!
苦しいこともありますが、やっぱりまちづくりは楽しいです!
吉井理事長、今年度のまちづくり事業を私に託していただき本当にありがとうございました!
心配ばかり掛けたと思いますが、最後まで信じてくれたからこそやり遂げることができたと思います!
委員会メンバーへ
最後になりますが、委員会として「和衷協同」をスローガンに心を一つにし共に力を合わせて事業に取り組んできました。色々とありましたが、同じ目的意識をもって事業に取り組めたのではないかと思います!
事業当日は思い通りにいかないこともありましたが、主体的に動いて解決してくれる委員会メンバーの姿は心強かったです!
委員会運営に協力をしてくれた委員会メンバーには感謝しかございません。誰一人欠けることなく今年1年を乗り越えることができたことが委員長として何より嬉しかったです。1年間ありがとうございました!!