皆様、おはようございます、こんにちは、こんばんは。
JCI防府理事長の吉井 秀一【ヨシイ ヒデカズ】です。
今回は久々、メンバー紹介を行います!!
7月23日に誕生日を迎えました河野 宏尚【カワノ ヒロナオ】君です★
河野君は2020年入会で、入会4年目になります。
お仕事は【有限会社山口エアテック】にお勤めです。
主な事業内容は【業務用空気清浄装置設計、施工、メンテナンス】です。
山口県では数少ない業務用空気洗浄装置の専門会社との事です!!お困りの際は、是非ご相談ください('ω')ノ
ちなみに河野君のお父様も防府青年会議所OBです。
私が公職でユネスコ協会の会議に参加する際、大変お世話になっています。
さて河野君とは2020年の会員交流委員会でご一緒させていただきました。
当初、河野君は沈着冷静なイメージ。2020年当時はパワーポイント作成や動画作成で力を発揮し、当時の山内会員委員長、星山副委員長を即戦力で支えてくれていました。
(当時の新入会員は個性的なメンバーが在籍していたので戸惑いも多かったのではないでしょうか)
2021年は会員交流委員会の幹事として活躍されました。
私は会員交流委員会の担当副理事長だったのですが、この年に彼のイメージが激変します。
河野君、めっちゃ頑固(笑)、めっちゃ芯しっかりしてる(笑)
卒会式の準備で私と河野君の意見が衝突することがありました。この時は色んな思いをぶつけてくれましたね。
私も彼の意見に、考えさせられることが多かった。
でも苦しみ、悩みながらも2021年の会員交流委員会で幹事としてメンバーをまとめ上げてくれたことに感謝しています。
あの年は新入会員の力なくしては語れない年でしたが、それをまとめてくれたのは紛れもなく河野幹事でした。
2022年は平井委員長のもとで副委員長として活動をしてくれました。
副委員長を受けるまで、かなり長い時間熟考して決意をしてくれたみたいです(笑)
私が個人的に嬉しかったお話をします。
2022年の講演事業の際、彼は司会を務めてくれていました。実はその時司会のシナリオを100%覚え、準備をすることが適わなかったのです。
今年、河野君は平井委員長のために、平井委員長と共にブロックへ出向してくれました。
(この時点でも私はかなり嬉しかったのですが)今年のアカデミー事業の際に再び司会を務めた彼は、しっかりとシナリオを覚え自身を持ってプレゼンをしてくれました。
入会当時から彼を見ているので、この堂々としたプレゼンは彼の大きな成長を感じ、本当に嬉しかったです。
JCI防府ではレジリエンス推進委員会のメンバーとして活動してくれています。委員長、副委員長と共に悩み、汗をかき、事業を作りあげてくれました。福谷委員長は河野君の存在に、心から助けられたと思います。
2024年、河野君は入会5年目を迎えます。
これからは歴の浅いメンバーの模範となる立場です。
様々な経験を積んできた河野君だからこそ、後輩へ伝えられることが沢山あるはずです!!
メンバーと共に、大きく飛躍する河野君の活躍を楽しみにしています。
誕生日、おめでとうございました。
本日はもう一人、ご紹介致します。
8月5日に誕生日を迎えられた松田 佑樹【マツダ ユウキ】君です。
松田君は2022年に入会、今年2年目のメンバーです。
お仕事は株式会社スクエア防府支店にお勤めです。
主な事業内容は【賃貸営業・賃貸管理】です。
いわゆるアパートや貸家の仲介、管理をメインとしてお仕事をされています。
実は松田君と私の出会いはJCではなく、仕事なんです。
たまたま私が担当しているアパートに松田君がお客様をご紹介してくれ、その時交わした名刺がご縁となり、彼は防府青年会議所へ入会する運びとなりました。これは、運命ですね(笑)。
※ちなみに当会の矢野君とは大学、前職での先輩後輩の関係だそうで、松田君の入会には矢野君の大きな力があったことを申し添えておきます。
私の松田君の印象は強烈なバランサー、出来る営業マンっていうイメージです。
まず単純に清潔感がありますね。相手を不快にしない服装や言葉使い。話を聞く姿勢。このあたりは営業職でトコトンまで鍛えられたのだろうと思いますが、彼の人間性も大きいですね。誰からも好かれるタイプの人柄だと思います。私も営業マンとして見習うべき点が多々あります。
ただ、一点予想外だったのがこだわりが強い!!
強すぎて、動画の作成をまかせると納期ギリギリ(笑)
2020年にご卒会された○原先輩を彷彿とさせるくらいこだわりが強い!!
でもこれは、想いの強さですね。
入会して丁度一年。わからないことだらけの中でしっかりとJC活動をやってくれているのは、想いの強さが成せることだと思います。
そして2023年の会員交流委員会が、あれだけ団結し盛り上がっているのは、間違いなく幹事のおかげです。
本当にありがとう!!
松田君とは同じ不動産業界、同じサラリーマンなので他人な気がしない。
彼も僕と同じで、会社から援助されてJC活動をしているわけではない。
恐らく、サラリーマンだからの悩みも沢山あるのではないかと思います。
もう、全力で支えます!!
何でも聞いてください!!
そして、私をいい意味で利用してください。
様々な立場のメンバーが所属する組織だからこそ、松田君の力がこれから必要になります。
委員会の枠を超えた、更なる活躍を期待しています。
誕生日おめでとう!!