皆さん、おはようございます!こんにちは!こんばんは!

JCI防府 理事長の吉井 秀一(ヨシイ ヒデカズ)です。

 

 

さて、昨日は【ハモフェス2023~広めよう、想いをひとつに~】が開催されました。

この日の天気は見事な晴天!まさに【天晴れ】な天気で、絶好のフェス日和でした。

 

 

私たちJCI防府メンバーは7時半に集合して、設営の最終準備を始めました。

この日のメインパーソナリティをつとめてくださったFMわっしょいさんや、各飲食ブースの店舗さんなどが徐々に集まり準備は完了!!私は各ブースの方々にご挨拶をして回りました。

 

 

 

ハモフェス2023は沢山の団体の皆様と共に作りあげ、この日開幕しました。

開会式ではご来賓、ご来場者の皆様へご挨拶をさせていただきました。

 

 

昨年、苦戦した巨大ハモカイト掲揚も準備の甲斐あってスムーズにあげることが出来ました。

この日は本当に良い風が吹いていたので、巨大ハモカイトの元気が余るほど動きまわってました。

沢山の方から

「今年はハモカイトが高く上がって本当に嬉しい」

とお声をかけていただき、ハモカイトの認知度も上がってきたことを実感しました。

 

 

開会式、ハモカイト掲揚後、私はFMわっしょいの公開ラジオへ出演させていただきました。

メインパーソナリティの乾さんに何を聞かれても良いように、色々と準備をしていましたけど、全然しゃべれなかった。(笑)

多分、「映えますよ」みたいな発言しかしてない。

FMわっしょいさん、ご迷惑をおかけしました。

 

 

今年は鱧の飲食ブースを増やし、例年以上に来場者に鱧を食する機会を提供できるようにつとめて参りました。

頑張ったつもりなんですが、まだ足りなかったようです。これは今後、潮彩市場様と相談し更に来場者に喜んでいただけるようにしたいと思います。

防府商工の皆様が企画してくれた【巨大ハモアート作り】にも参加させていただきました★

防府商工生の皆さん、斬新な企画と準備、本当にありがとうございました。

 

 

 

また今回、初めて【ぐにゃだこ】の作成と凧揚げにチャレンジ。

実は子どもの頃に凧揚げをした記憶がなく、人生でほぼ初めての凧揚げで、私自慢の天晴れ!防府凧は何度も地面に落ちてしましましたが(笑)、最後は空高く舞い上がりました。

まさに七転び八起き。どんな困難があろうとも最後は曇天の空を晴らすという今年のスローガン通りの展開でした。

 

 

 

そしてお昼過ぎからはTYSの「mix」というテレビ番組でおなじみのメガネ山口様にご来場いただき、【ごみゼロ大作戦】を慣行!!ハモフェスの会場を来た時よりも美しく!!多くの来場者の皆様とゴミ拾いを行い、SDGsに対する市民意識の向上に貢献致しました。

しかし、メガネ山口さん、何か他人のような気がしません(笑)

 

 

 

ハモフェス開催時間は10:00から15:00のわずか5時間。

本当にあっという間の5時間でした。

しかし、沢山の方々と共に作りあげ、来場者の多くの笑顔に出会えたこの5時間はかけがえのない5時間でした。

2023年、JCI防府は「人と人が直接会うことによって得られる【体験価値】」の重要性を発信しています。

まさにハモフェス当日の5時間とそこに至るまでの準備全てが体験価値であり、そこでの出会いや共に行動したこと全てが、私たちの人生を豊かにしてくれるものと確信をしています。

 

 

 

 

 

 

来場者の皆様、ハモフェスにお越しいただき、本当にありがとうございました。

ハモフェスに関係してくださった全ての企業、行政、団体の皆様、たくさんのご協力本当にありがとうございました。

メンバーの皆様、忙しい中でも、少しでもハモフェスを盛り上げたいと力を貸してくれてありがとう。

そしてレジリエンス防府推進委員会の皆様、私の想いを形にしてくれて本当にありがとうございました。

 

 

全ての皆様に感謝申し上げ、私たちは次の運動発信に向けて準備を進めていきます!!

追伸:もっと書きたいこと、使いたい写真がありすぎてまとまらないので、何か考えます!!