お世話になります。
防府青年会議所の吉井 秀一(よしい ひでかず)です。
本日は京都会議1月21日(土)の様子をお伝えします。
朝起きて早速、京都国際会館へ。
本日最初の会議は「第172回総会」。
ここでは主に青年会議所会館の建替えについて審議をさせていただきました。
防府青年会議所メンバーの代表として議決権を行使して参りました。
※麻生会頭による点鐘。
※表決権はこのボードを上げて意思表示します。
私はJC生活の最後の年にこの総会へ参加できて本当によかったと思っています。
それは日本青年会議所会頭の総会にかける思いが設営や所作にしっかり現れているからです。
緊張感のある素晴らしい総会でした。
続いて橋口副理事長、鈴木副委員長、松本幹事、村上幹事、長﨑君が出向する公益社団法人日本青年会議所 地域グループ 好循環地域確立会議の関わる、メインフォーラム「Stay Hungry, Stay Foolish~世界への挑戦~」へ参加。これは
三木 アリッサ 氏
Forbes JAPANの「地球で輝く女性100人(2018年)」に最年少で選ばれた若き起業家
河原 成美 氏
博多一風堂創業者であり株式会社力の源ホールディングス代表取締役
をお招きしてのパネルディスカッション形式で世界へ挑戦することの大切さを学びました。
終了後は一旦解散。
私と重田専務と橋口副理事長は遅めの昼食。どうしても天婦羅が食べたくて、天ぷらそばと天ぷらの盛り合わせを頼む暴挙に・・
そして夜は京都会議参加者が揃っての懇親会、「LOMナイト」
翌日の新年式典に向けて決起させていただきました!!
※再びご挨拶に来られた山田地区長。お気遣いありがとうございました。
※JCI山口の北条VC。大変お世話になります。お気遣いありがとうございました。
※2次会の様子。お隣には別の青年会議所の方々も!!
※二次会後解散!!
バタバタと土曜日の京都会議は終了。多くのメンバーでLOMナイトを開催できたこと。理事長として本当に嬉しく思います。
2日目はメンバーの絆の深さを確認できた1日でした。
最終日へ続く…