防府青年会議所(JCI防府)の田中です。
2022年度の理事長ブログでは、各メンバーの誕生日に紹介ブログを掲載していましたが、
誕生日が過ぎて入会した新入会員や事業と重なって紹介が漏れてしまっているメンバーも
いますので、この度はまだ紹介できていないメンバーを一気に紹介させていただきます
vol.28
先ずは、2月6日に誕生日を迎えたメンバーを紹介します
会員交流委員会の委員である、
菅野正道(すがのまさみち)君
です!!
菅野君は(株)NS装備の代表を務めています。
2022年度の新入会員です
今年の万灯の夕べにボランティアとして参加してくれて、
活動を通じてまちづくりに携わりたいとの想いから、入会を決意してくれました
卒会式に向けてフルスロットルの委員会に途中加入したので、
その勢いに戸惑いも多かったと思いますが、最後まで駆け抜けてくれました‼️
そんな菅野君は次年度、まちづくり事業を担当する防府活性化委員会に
委員として配属される予定です。
既存の型にハマらない斬新な意見で皆が度肝を抜くようなまちづくり事業を期待しています
vol.29
続いて、3月15日に誕生日を迎えたメンバーを紹介します
総務委員会の委員である、
鈴木英樹(すずきひでき)君
です!!
鈴木君は防府天満宮の禰宜を務めています。
2020年度入会で、本年で3年目の会員です
今年の万灯の夕べでは天満宮の関係者として、代表挨拶も務めてくれました
次年度は総務指導力委員会に副委員長として配属される予定です。
JCにおいては、まだまだポテンシャルを秘めている感のある鈴木君が
大爆発するのを楽しみにしています
vol.30
続いて、3月28日に誕生日を迎えたメンバーを紹介します
会員交流委員会の委員である、
村上拓人(むらかみたくと)君
です!!
村上君は(株)Derivedの代表取締役として美容サロンを営んでいます。
2022年度の新入会員です
村上君は佇まいに華があります持って生まれたものに加えて、周りに鍛えられている結果なのだと思いますが、誰もが醸し出せるものではないのではないので、更に磨いて欲しいなと個人的に思っています
先日行われた卒会式では、司会の大役も務めてくれました
次年度は総務指導力委員会に幹事として配属される予定です。
年齢が若いので、先輩ばかりで恐縮する部分が多いとは思いますが、役を演じて担いを全うすることで、また新たな景色が見えるのが青年会議所なので、さらなる飛躍を期待しています
vol.31
続いて、4月16日に誕生日を迎えたメンバーを紹介します
会員交流委員会の委員である、
田中勢士(たなかせいじ)君
です!!
田中君は(株)Conternalの代表取締役社長を務めています。
2022年度の新入会員です
防府青年会議所主催の異業種交流会に参加をしてくれたことが縁となり、入会を決意してくれました仕事柄防府に居ない事が多い中ではありますが、新型コロナウイルスのお陰で急速に進んだWEB出席も上手く活用しながら、忙しい時間を調整して様々な活動に参加をしてくれました
次年度はレジリエンス防府推進委員会に委員として配属される予定です。
田中君の経験や価値観は、防府青年会議所が更なる進化をする上で欠かせないものとなりますし、田中君にとっても防府青年会議所での活動が自身の成長に繋がると思いますので、存分に暴れてください
vol.32
続いて、6月23日に誕生日を迎えたメンバーを紹介します
会員交流委員会の幹事である、
田村優吾(たむらゆうご)君
です!!
田村君は(株)UK工業で代表取締役を務めています。
2021年度入会で、本年で2年目の会員です
田村君は野球部の主力メンバーでもあります
ハモフェスにおいては、仕事の合間を縫って
設営の手伝いに参加をしてくれたナイスガイです
田村君との思い出と言えば、昨年度の卒会アワーで
撮影のために一緒に福島のいわきに旅行した事です
次年度は会員交流委員会に委員として配属される予定です。
これまでの経験を生かして新入会員の良き兄貴分としての活躍を期待します
vol.33
続いて、7月9日に誕生日を迎えたメンバーを紹介します
会員交流委員会の委員である、
藤枝広隆(ふじえだひろたか)君
です!!
藤枝君は(有)タイガー安全の営業を務めています。
2022年度の新入会員です
面接委員会の際に、所属する会社を市内だけに留まらず市外に向けても更に発展させたいということ、そして自身の器を更に大きくしたいということを話していたのが印象に残っています。
青年会議所活動に真剣に向き合うことで、間違いなくその目標は実現が可能です
次年度は会員交流委員会に委員として配属される予定です。
委員会活動を通じて、藤枝君の色も前面に出しながら、多くの人との交流を通じて、切磋琢磨しながら、青年会議所活動を楽しんでください
来年の新年懇親会の余興ではじける藤枝君を楽しみにしています
vol.34
続いて、7月23日に誕生日を迎えたメンバーを紹介します
ダイバーシティ推進委員会の副委員長である、
河野宏尚(かわのひろなお)君
です!!
河野君は(有)山口エアテックにて空気清浄機メンテナンス業に携わっています。
2020年度入会で、本年で3年目の会員です
ダイバーシティ推進委員会が企画を行なった講演事業では、副委員長としての担いを全うし、事業を成功に導いてくれました
そんな河野君は今年度のLOM褒賞ではJAYCEE賞に輝きました
次年度はレジリエンス防府推進委員会に委員として配属予定です。
副委員長を経験したからこそ見える視点を生かして、委員会を盛り上げ、
ひいてはLOM全体を引っ張っていく存在となることを期待します
vol.35
続いて、9月23日に誕生日を迎えたメンバーを紹介します
会員交流委員会の副委員長である、
川上直之(かわかみなおゆき)君
です!!
川上君は(株)防通タクティクスの取締役事業部長を務めています。
2020年度入会で、3年目の会員です
本年度は、会員交流委員会の副委員長として、新入会員が7名入会し、総勢が11名となった大所帯の委員会を支えてくれました全国大会や山口大会において、卒会生やLOMを盛り上げるために裏方として役に徹してくれていた姿は、とても頼もしかったです
そんな川上君は次年度理事に立候補し、防府活性化委員会の委員長となります
まちづくり事業を担当する委員会ということで、関係団体との折衝が多く、苦労も多いとは思いますが、その経験は間違いなく今後の糧となりますので、前を向いて突き進んでください
vol.36
続いて、11月21日に誕生日を迎えたメンバーを紹介します
次世代協育委員会の委員である、
吉村祐太郎(よしむらゆうたろう)君
です!!
吉村君はヨシムラプロジェクトサービスの代表を務めています。
2021年度入会で、本年で4年目の会員です
記憶に新しいのは、9.月例会でお披露目したスプラトゥーン柄のオーダーメイドスーツ姿ですその後の理事会で、ドレスコードに規定されている“華美でないもの”に当たるかどうかの議論を巻き起こしましたが、皆が当たり前に思って、常識として思考が停止していた部分に一石を投じてくれる存在として、イノベーションをキーワードとして活動した2022年度に欠かせない存在の一人でした
次年度はレジリエンス防府推進委員会に委員として配属予定です。
委員会メンバーで一番歴が長い存在なので、一石を投じることに加えて、委員会を支える立場としての活躍も期待しています
vol.37
続いて、12月4日に誕生日を迎えたメンバーを紹介します
会員交流委員会の委員である、
礒野崇洋(いそのたかひろ)君
です!!
礒野君は山口トヨペット(株)の新車スタッフとして新車販売を行っています。
2022年度の新入会員です
2022年度の1月入会ということで、1年間を通じて新入会員として様々な事業に携わってくれました私自身も1月に入会したので、分からないなりにも1年間の流れというものを感じながら過ごした新入会員としての経験が今に生きていると感じています
次年度はレジリエンス防府推進委員会に幹事として配属予定です。
青年会議所では1年1年を積み重ねていくこと、そして役を受けることで全く違う景色を見ることが出来ます。新入会員として1年間見てきた景色と、幹事として見える景色の違いを楽しんでください
vol.38
続いて、12月7日に誕生日を迎えたメンバーを紹介します
インクルージョン推進室の委員である、
中原裕美(なかはらゆみ)君
です!!
中原君は(有)フェアリーメディカのフェアリー薬局に勤務しています。
2018年度入会で、本年で5年目の会員です。
入会年は私が委員長を務める会員交流委員会で共に活動しましたが、5年も前のこととは思えないぐらい当時の記憶を鮮明に覚えています
今年度は専務付きの特命委員会である、インクルージョン推進室の委員という難しい立場を見事に演じ切ってくれました。一時期専務が不在の際はその代行としても大変お世話になりました
要所要所で必ず想像を超える活躍をしてくれる裏では、想像を絶する準備を重ねている事と思います
そんな中原君は次年度理事に立候補し、総務指導力委員会の委員長となります
皆が中原君に期待し、その重圧は凄まじいと思いますし、その期待を超えたいという強い想いは大切にしながら、これまで築いてきた絆を信じて、全てを背負わずに頼るところは頼って、素晴らしい委員会を創り上げてください
vol.39
続いて、12月18日に誕生日を迎えたメンバーを紹介します
次世代協育委員会の委員である、
松田幹央(まつだみきお)君
です!!
松田君は、土地家屋調査士 行政書士 松田幹央事務所の代表を務めています。
2021年度入会で、本年で2年目の会員です
次世代協育委員会の委員としての活躍は目覚ましく、防府商工高等学校とタッグを組んで、半年に渡って開催した次世代協育事業は、松田君無くしては成り立たない事業だったと思います
そんな活躍を証して、LOM褒賞の理事長賞に選出させていただきました
授賞コメントで、「私の何かが理事長に刺さっている」という発言がありましたが、松田君と初めてしっかり会話した、去年のブロック褒賞審査会の昼休憩でランチして以来、気になって仕方ない存在です(笑)
次年度はレジリエンス防府推進委員会に副委員長として配属予定です。これまでは委員という立場で持ち前のキャラを生かしながら、大活躍をしていましたが、副委員長という役の担いもしっかりこなしながらも、型にハマらず大活躍してくれることを期待しています
vol.40
続いて、12月26日に誕生日を迎えたメンバーを紹介します
副理事長である、
橋口平(はしぐちたいら)君
です!!
橋口君は防府通運(株)の常務取締役を務めています。
2015年度入会で、本年で8年目の会員です。
私と同期入会で、共に切磋琢磨し、互いに高め合いながらここまで一緒に活動してきた同志の一人です
今年度は副理事長に加えて、まちづくり実行委員会の実行委員長という役も担っていただきました。新型コロナウイルスの影響で、防府青年会議所のこれまで行ってきたまちづくり事業は過去二年間、規模を縮小し集合を伴わないカタチでの開催を余儀なくされていました。
2022年度はWithコロナの幕開けの年になり、これまで開催が困難であった集合形態での事業も行えるようになると予想していました。しかし、そのような状況になったとしても臨機応変な対応や様々な状況に左右される中での事業構築は困難を極めることも同時に予想していました。
そんな状況を任せられるのは、これまで苦楽を共にしてきた橋口君しか居ませんでした
結果、期待以上の活躍で、3年ぶりとなる集合形態でのハモフェスや、3年ぶりにボランティアと共に万灯の夕べを開催することが出来ました
次年度は今年度に引き続き、副理事長を務めます
私は直前理事長として理事ではなく一歩引いた立場となります。
これからの防府青年会議所をよろしくお願いします
vol.41
最後は、本日12月30日に誕生日を迎えたメンバーを紹介します
副理事長である、
神徳一也(こうとくかずや)君
です!!
神徳君は三田尻病院の総務課長を務めています。
2015年度入会で、本年で8年目の会員です。
私と同期入会で、共に切磋琢磨し、互いに高め合いながらここまで一緒に活動してきた同志の一人です
今年度は副理事長を務めてくれましたが、同じく同期入会の石川君も含めて、常任役員の中に私、神徳副理事長、橋口副理事長、石川専務の4名が居るという状況が非常に嬉しくもあり、有難くもあり、頼もしくもあるという状況でした
担当してもらった次世代協育委員会は、これまでとは全く違う青少年事業を構築してくれましたが、神徳君が担当副理事長でなければ生み出すことは出来なかったものだと思いますし、委員長を支えてくれたことに感謝しています
次年度は防府活性化委員会に委員として配属予定です。そして最終年はLOM内出向として副委員長会議のメンバーとして2016年以来、同じ委員会で活動できるのを楽しみにしています
以上、紹介させていただいた41名に私を加えて42名の会員で、2022年度を共に駆け抜けて参りました