防府青年会議所(JCI防府)の田中です。
本日は第二木曜日。
JCI防府の例会日です
ホームグラウンドである文化福祉会館での開催となりました
年に12回開催される例会も今回で11回目です
今年は色々な会場で例会を行いましたが、2015年の入会以来、数多くの想い出が詰まった場所なので落ち着きます
次回は例会内で総会が開催されますので、例会のプログラムの中で3分間スピーチや総務アワーが実施される、“通常例会”は今回で最後となります。
因みにJCI防府の1年間の例会はこんな感じです↓
※印を入れている例会がJCI防府では“通常例会”と言われています。
1月例会
2月例会(県央3JC合同例会)
3月例会※
4月例会※
5月例会※
6月例会・臨時総会
7月例会※
8月例会・通常総会
9月例会※
10月例会※
11月例会※←イマココ
12月例会・臨時総会
3分間スピーチは卒会予定者の
林靖之君
三原大輔君
がメンバーに対して想いのこもったスピーチを披露してくれました
そして、総務委員会アワーでは、《年間委員会・会議体報告》と題して、1年間のそれそれの活動報告を行いました
総務委員会
会員交流委員会
次世代協育委員会
ダイバーシティ推進委員会
まちづくり実行委員会
ブランディング企画室
インクルージョン推進室
どの報告もそれぞれ委員会・会議体の色が出ており、あっという間に時間が過ぎました
理事長になると、それぞれの委員会がどのように活動しているかまでは分からない部分があるので、1年間のメンバーの活動の様子を垣間見ることが出来て、とても有意義な時間でした
いよいよ2022年度も残す所あと2か月となりました
最終コーナーを曲がって、ラストスパート
最後まで走り切って2023年度にバトンを渡します