自分のやりたい事に挑戦できる人を
一人でも多く増やすために
自分磨き脳科学レッスンやってます♡

藤川 蘭(ふじかわ らん)です。

 

この間、お悩みアンケートを

お友達にやらせて頂きました。

 

どんな悩みがあったのかと言うと。

 

「自分が情熱になれる事が

分からない。」

 

そもそも人が情熱になれるものとは

「時間を忘れるくらい

没頭できるもの」。

 

実は、以前、私も

「自分は一体、何に情熱を持てるのか?」

と悩み、資格を沢山取得し

いくつもの起業塾に入り

お金を使ってばかりでした。

 

でも、そんな私が

自分が情熱を持てるものを

探し出す方法を見つけ出しました。

 

 

それは

「自分の好きな事を書き出し

書き出したものを更に

細分化して考える事。」

 

例えば

「絵を描く事が好き」

だとします。

 

「絵を描く事が好き」を

細分化して考えてみると。

 

【どんな絵を描く事が好きなのか。】

➡アニメ?人物像?風景画?

 

例えばアニメが好きなら

【アニメのどんな所が好きなのか?】

➡かっこいい・アニメなら何時間でも描ける。

 

サムネイル

​はいはい。ここでいいですか。

 

始めは、「絵を描く事が好き」だったのが

”アニメなら何時間でも描ける”って答えが

出てきましたよね!

 

これは実際、うちの次女に

質問していった回答なのですが。

 

これが

自分が情熱になれるもの

なんです。

 

人は

『〇〇が好き』の部分を

本当に好きな事だと思っています。

 

けれど、好きな事を

細かく掘り下げていくと

本当に好きの部分は

もっと深い所にあるのです!

 

ついこの間お悩みアンケートを

受けて貰ったお友達もこの方法で

 

「自分が何だったら

情熱を持ってやれるか?」

を探し出す事が出来ました。

 

だから

「自分が情熱になれるもの」

を探したい時は

まずは、自分の好きな事を書き出し

それを細分化していく事です。

 

ちなみに、これは

自分でもやれますが

人に聞いてもらった方が

より明確に出やすいので

 

聞いてもらいたい方は

公式LINEの方から

お問い合わせください♡

 

【本当の自分を知るための、初めの一歩!】
・人は、赤・青・黄の三種類のタイプに
分かれている!?あなたは何色のタイプ?

・まずは、ワークシートで自分自身の事を
整理してみよう!

・継続力が無かった私が一日3時間は
作業に集中できるようになった方法。