日大は水道橋の校舎で行われましてな。


波悉く我が盾となれ!雷悉く我が刃となれ!!-不動産学会

 顔なじみの先生にご挨拶しながら、その先生から新たな方を紹介されて。


 今回は国交省の課長補佐級で、外郭へ出向中の方と震災の復興方針について議論。


 ワテらが考えてる取組について、面白いと言うてくれはりましたんで、本省へ取り次いでくれはることに。


 やはり、こういう場所って必要やね。


 そして、中盤から珍客というか関係者というか、凄い御方が登場。


波悉く我が盾となれ!雷悉く我が刃となれ!!-片山さん


 片山さつき議員はんです。


 因みに右のはワテの参加章。


 これに所属と名前を書いてスーツの前ポケットに入れるという仕組みでして、ウサギの判子は懇親会に出るという目印ですな。


 片山センセの後援会通信を秘書さんが配りはった後に、一人一人名刺交換。


 ワテも素性を申し上げて考えや思ってることを言わして貰ったら、「是非そのレジュメをメールで送って下さいよ」と気軽にお返事が。


 意外に気さくなんですなぁ…



 帰りは筑波本校の先生と常磐線でご一緒に。


 島原の噴火後の処置を例を取りながら、復興の有りようを柏まで議論しましたわ。


 ワテの会社は今人を採ることはでけへんけど、先生のゼミ生に就職活動のポイントについて話すという約束をして別れましてな。


 西と違って、東の就活戦線は厳しくなってるし、筑大の大人しく理性的というカラーでは霞んでまうかもやしね。


 大学は筑波ちゃうけど、これも縁やし、一肌脱がして貰いましょ!