一昨日、無事に「東京国立博物館茶会」を終える事が出来ました。
ご来席賜りましたお客様に、心より御礼申し上げます。

お天気に恵まれ、爽やかな五月晴れとなり、気持ちの良い一日でした。
お優しく見守って下さいましたお客様には、感謝しかございません。

毎回、茶会は色々な方とコラボさせて頂いておりますが、
この度、企画致しましたのは、「京友禅について」で、
実際に製作過程の反物を見せて頂きながら、ご説明頂きました。
ご質問も沢山頂き、大変嬉しく思っております。

次のコラボは、8月17日に、目黒の「蟠龍寺」さんというお寺で、ご住職のご講話を賜り、私どもの冷たい玉露を楽しんで頂く「ゆかた茶会」を予定しております。

その前に、7月31日には、三越カルチャーサロン茶室におきまして、「夏の煎茶道体験」として、冷たい玉露を召し上がって頂く会もございます。
冷たい玉露は、まさに「甘露」で、格別な美味しさがございます。




再び、お客様とお目もじが叶いますこと、また、新しいお客様に御縁を頂けますことを、楽しみにしております。

今後とも、吟味した茶葉で、美味しいお茶を淹れる事に専念して、精進して参ります。
どうぞ宜しくお願い致します。 蓮江倖園 拝

茶会の詳細は、下記をクリックして頂きましたら、「エキサイトブログ」に記載しております。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ ←クリックお願い致します
ランキングに参加しております