私ども、(公財)煎茶道方円流東京東支部では、ウィルス対策を万全に致しまして、セブンアカデミー主催、JR東日本「大人の休日倶楽部」、小田急電鉄「まなたび」協賛による、 これからの新しい形式での茶会、「錦秋の茶会」を担当致します。
是非、ご来席下さいますよう、ご案内申し上げます

東京国立博物館庭園内の「 応挙館」は、円山応挙の襖絵(保存上 複製)の、とても重厚な、広々とした素晴らしい茶室です。
国立博物館 西門からお入り頂きますが、茶会等の機会以外は、一般には公開されていない茶室です

ウイルス対策上、お隣との間隔を1メートル空けての開催ですので、お招き出来る人数が大変少なく、限りがございます。
何卒、お早めにお申し込み頂けましたらと存じます

秋深くなりました庭園内の広い茶室で、「錦秋」をテーマに、少人数様でゆっくりと、選りすぐりの煎茶と、抹茶、特注のお菓子を召し上がって頂く趣向でございます

東京国立博物館のチケットは別購入でございますが、下記の展示が予定されております。
◎「工藝2020ー自然と美のかたちー」
◎「桃山ー天下人の百年」
特に「桃山ー天下人の100年」では、国宝の「洛中洛外図屏風(上杉家本)」がご覧頂けます。
山形県米沢の上杉博物館所蔵の屏風で、絶好の機会と存じます

楽しみにお待ち申し上げますので、どうぞ宜しくお願い致します🍀

↓こちらからも、各回別のお申し込みが可能でございます

①10時 https://bit.ly/2F5184a
②11時20分https://bit.ly/2Zl5IBZ 
③12時40分
https://bit.ly/2F51lV0
④14時 https://bit.ly/35gzk7u

セブンアカデミー
https://academy.sekaibunka.com/sebun/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=235469#program-shosai-table